過去ログ倉庫
678265☆ああ 2020/07/19 13:41 (SOV36)
8月になれば東西の垣根がなくなって試合があるからそこからが今の上位争いしてるチームは勝負だよね

今シーズンは東、西だとどっちのがレベルが高いのかな
返信超いいね順📈超勢い

678264☆☆☆ 2020/07/19 13:37 (Chrome)
格付けのつもりはないけどパターン分けするならこんなイメージ
※ステージ優勝、ACL前身大会は考慮せず

・ACL2回制覇:浦和
・ACL1回制覇:鹿島・G大阪
・リーグ制覇ありタイトルホルダー(降格未経験):横浜FM
・その他リーグ制覇ありタイトルホルダー:柏・川崎・名古屋・広島
・リーグ制覇なしタイトルホルダー:FC東京・湘南・清水・C大阪・神戸・大分
・無冠:札幌・仙台・鳥栖
・J1残留経験なし:横浜FC
返信超いいね順📈超勢い

678263☆ああ  2020/07/19 13:36 (iPhone ios13.3)
>>678213
本当に好きだわ
こういう投稿もっと増やして!
返信超いいね順📈超勢い

678262☆ああ 2020/07/19 13:36 (iPhone ios13.5.1)
>>678260
昨日の橋本拳人のことを言ってるならキャプテンの東が交代したから副キャプテンの橋本拳人がキャプテンだっただけだよ
長谷川監督はロスタイムに橋本拳人を交代させて花道を作りたかったらしいけどそこまで他の選手の体力的に余裕はなかったと
返信超いいね順📈超勢い

678261☆あし 2020/07/19 13:34 (iPhone ios13.5.1)
>>678207

多分ガンバvs川崎で相性が良いとしたらツネさんの方かと
選手時代もガンバで05年最終節に1ゴール、神戸でも現役ラストゴールのオーバーヘッドだったり
監督になっても3戦2勝1分で今のところ川崎さんに負けてないので恐らくそう

でも今川崎さんめっちゃ調子良いみたいですし、どんな結末になるか予想つきませんが…とにかく8/1は良い試合しましょう
返信超いいね順📈超勢い

678260☆aaa  2020/07/19 13:33 (iPhone ios13.5.1)
>>678230
90分フル出場させて、キャプテンマークまで
託すのは不思議だよね。
返信超いいね順📈超勢い

678259☆ああ  2020/07/19 13:29 (iPhone ios13.3)
>>678240
ここでアンチ川崎に助けを求めてる貴方も同じようなもの
返信超いいね順📈超勢い

678258☆YK 2020/07/19 13:29 (iPhone ios13.5.1)
>>678256
ACL前進のCWCも含めると、
優勝
マリノス(2回)、フリューゲルス(1回)、ベルマーレ(1回)、エスパルス(1回)
返信超いいね順📈超勢い

678257☆柏サポ 2020/07/19 13:27 (SHV36)
>>678246

ウチも入れて。。。
返信超いいね順📈超勢い

678256☆ああ  2020/07/19 13:19 (none)
>>678246

浦和(ACL優勝2回)
鹿島・ガンバ(ACL優勝1回)
その他(ACL優勝なし)
返信超いいね順📈超勢い

678255☆ああ 2020/07/19 13:19 (SH-01L)
>>678248
それ、何年前の川崎がそう言われてたな。
返信超いいね順📈超勢い

678254☆ああ 2020/07/19 13:17 (iPhone ios13.5.1)
昨日のJリーグタイム今見たけどアダイウトン化け物すぎて笑っちまった
返信超いいね順📈超勢い

678253☆パパ 2020/07/19 13:14 (iPhone ios13.5.1)
東京は長谷川監督が辞めたときにどうなるのかが見もの
ガンバみたいに崩れていくか、上位に居残れるチームになるか
返信超いいね順📈超勢い

678252☆あか   2020/07/19 13:13 (SCV36)
男性
どう考えても札幌、湘南は大分、仙台枠でしょ。湘南タイトル取ってるし。
返信超いいね順📈超勢い

678251☆ああ  2020/07/19 13:13 (none)
h
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/defe8fcfc267b8745c315a651995a0412d3e8385
西村康稔経済再生担当相が会見で、
プロスポーツやコンサートなどイベントに対する8月以降の入場者数の緩和について
「慎重に考えなければいけない」と停止も視野に再検討する姿勢に転じた。

新型コロナ感染症対策の分科会を近く開き、緩和の是非を議論する。
「緩和すれば大勢の人の移動が起きる」とも話し、
東京都を中心に感染が再拡大している中で、ストップがかかる公算が大きい。

日本野球機構は分科会の見解を受けて、Jリーグとの対策連絡会議の専門家と協議するが、
政府の方針に沿う流れとなることは必至だ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る