過去ログ倉庫
690878☆ああ 2020/08/11 18:05 (iPhone ios13.6)
ほんとそれ。
今のご時世なんだから、体調不良なら監督代行者に頼むべきだったな。
690877☆ああ■ ■ 2020/08/11 18:04 (iPhone ios13.6)
お互いのサポ同士でスタジアムでバチバチしてるのなんて正直見た事ない。
ここで煽り合いしているのよく見るけどそんなの本当に少数の、ごく一部の人間だけでしょ。
しかもここで煽ってたって実際顔付き合わしてここで言ってるようなこと言える人なんて殆どいないでしょ。
今この状況でスタジアム行ってればわかると思うけど、相手の選手が傷んでて立ち上がったら拍手起きる。
普段はチャントとかで気づかなかったけど、殆どが普通にサッカー好きないい人達よ。
煽りあってるのはごく数人レベルだと思うよ、ホント。
690876☆ああ 2020/08/11 18:03 (iPhone ios13.6)
>>690873
川崎と鹿島で勝ち点15差でしょ?過去に勝ち点17差をひっくり返したガンバを考えると無くは無いと思うよ。決め付けるにはまだ早い。
690875☆55 2020/08/11 18:03 (iPhone ios13.6)
確かにスタジアムは基本的には和やかムードだよな。
ダービーはこうで無くちゃいけないってイメージに囚われて、いがみ合う事をカッコいいって思ってる一部の奴らがアホな行動してるだけだし。
そのイメージも海外の真似事だし。
スタジアムに集まる殆どの人はサッカーを楽しみに行ってる人だよね。
690874☆ああ■ 2020/08/11 18:01 (iPhone ios12.4.6)
>>690850
選手は自分が出したボールでも「マイボール!」と審判を欺こうとしているんだから意味ないんじゃない?正しいジャッジに選手が抗議して、それを見たサポが誤審と騒ぐだけと思う。
690873☆ああ 2020/08/11 17:56 (iPhone ios13.5.1)
>>690867
ここから調子戻しても川崎との差が大き過ぎるので優勝は無いと思います。
不調の期間が長過ぎました。
690872☆ああ 2020/08/11 17:55 (iPhone ios13.5.1)
>>690865
なんやこいつ
スタジアムは基本的に和やかなムードだよ
清水とか磐田とか知らんがな、ダービーで勝手にやっとけ
浦和サポ怖いみたいな話あるけど、アウェイユニ着てうろついても何もない、挑発とかすれば別かもしれんけど
690871☆ガンバサポ 2020/08/11 17:55 (iPhone ios13.6)
>>690793
浦和サポとは試合後二度ほど意気投合して飲みに行ったことあるで
試合中はバチバチでも試合後はただのJリーグ好きサッカー好き
690870☆ああ 2020/08/11 17:52 (iPhone ios13.6)
試合前の体調不良って判断難しいよ…
690869☆ああ 2020/08/11 17:49 (iPhone ios13.6)
ちなみにガンバさん的にはどうなんだろうね
690868☆Eight■ 2020/08/11 17:46 (iPhone ios13.6)
>>690866
アメリカを見習ってって500万かかって16万死んでる国を見習えと?母数が数倍とはいえ国土面積は比べ物にもならんし
690867☆ああ 2020/08/11 17:44 (iPhone ios13.6)
もしかして、鹿島さん、調子上がってますか?直近2勝1分の2連勝。
ここから柴崎が帰ってきて…とか怖い。
けど、今シーズンに限っては、川崎を止めてくれるなら許す!
690866☆ああ 2020/08/11 17:32 (iPhone ios13.6)
こーゆー傾向はよくないよな
体調不良=コロナの疑い
発熱=コロナの疑い
アメリカ見習ってクラブハウスなりバスなり施設関連は、紫外線照射による殺菌を何故未だに取り入れて行わないのか謎すぎる
世界のコロナ囲い込みの報道は日本では全くされないのに、日本はコロナ拡大の報道ばかりしてメディアが煽りまくってる
690865☆ああ 2020/08/11 17:31 (iPhone ios13.6)
>>690864
それはポジティブな意見すぎると思うけど、ここはJサポ一丸となって乗り切りたいですね。
清水サポにも、磐田を敵視してたり、一部のブーイングに腹立たしい思いをしているサポは多いですが、リスペクトと節度は忘れないでいたいものです。
690864☆Jリーグファン 2020/08/11 17:22 (d-02K)
>>690793
今の張厳戒体制が解除されたら、一度、スタジアムにおいで下さい。
「○○と△△のサポーターは仲が悪い」なんてことは無いことがわかるはずです。
仲が悪かったら一切近づかないし、近づいたらにらみあいになりますが、そんな光景はJリーグ創設当初から見たことがありません。
↩TOPに戻る