過去ログ倉庫
693115☆ああ 2020/08/14 09:43 (iPhone ios13.5.1)
大津のYouTubeで見た
学生からの質問:日本がW杯で優勝するためにはどうしたらいいですか?
大迫「日本代表一人一人がビッグクラブでレギュラー取れば優勝できるんじゃないっすか。日本の協調性は確かに強みではあるんだけど、圧倒的な個の前では簡単に崩される」
日本だけでも成長できた遠藤保仁のような例をスタンダードにしてたってしょうがない
693114☆ああ 2020/08/14 09:43 (iPhone ios13.6)
移籍なくても応援してるチームが強けりゃいいわ。
693113☆ああ■ 2020/08/14 09:42 (iPhone ios13.6)
>>693099
フローニンゲンとAZがしょぼいなら最近の海外移籍組は全否定に近いな。
693112☆ああ 2020/08/14 09:42 (iPhone ios13.6)
いい選手はむしろ間近で観たいから
海外行って欲しくないんだが、
リーグのレベルアップのためには、
もっとレベルの高い外国人選手を
連れてきて欲しい。
693111☆ああ 2020/08/14 09:42 (iPhone ios13.6)
選手もサポも海外に対する幻想が多分に有ると思う。
実際はJリーグより明らかにレベルが高いリーグはそんなに無いよ。
693110☆ああ 2020/08/14 09:41 (iPhone ios13.6)
>>693105
こういう人はJリーグに平凡な選手しかいない退屈なリーグになっても、「海外組!海外組!海外組最高!!」とかいう人なんだろうねw
693109☆ああ■ ■ 2020/08/14 09:40 (iPhone ios13.6)
>>693105
それでクラブ衰退してたら笑えないよね。
高額な移籍金取れるならまだしも格安で出してんだから日本は舐められる。
693108☆ああ 2020/08/14 09:40 (MAR-LX2J)
川崎、横浜の選手はスペインでもやれる技術を持った選手がたくさんいると思う。
693107☆ああ 2020/08/14 09:39 (iPhone ios13.6)
川崎は海外どころか国内すら移籍の話はほとんど出ない。それだけ魅力的なんだよ。
693106☆世界の渡部■ ■ 2020/08/14 09:38 (iPhone ios13.6)
大卒Jリーガーが、J1リーグからドイツ2部にいったところでレベル変わらんけど。年齢的にも四大リーグへのステップアップ見込めないし、要は森保ジャパンの海外在籍選手優遇の偏向がJリーガーをリスクしかない海外移籍へ駆り立ててる。広島のミキッチの言葉を忘れない方がいいよ。
693105☆ああ 2020/08/14 09:37 (SOV32)
逆に
日本サッカーを強くする!!
海外移籍進めて、選手のレベルを上げる!!
を、バカに出来るの??
693104☆ああ 2020/08/14 09:36 (iPhone ios13.6)
>>693091
自分の友人の外国人(サッカー好き)はJのチーム一つも知らなかった。
693103☆ああ■ 2020/08/14 09:36 (iPhone ios13.6)
いい選手ならどこでもいいから海外行けよ
日本にずっといるよりはいいだろ
693102☆ああ 2020/08/14 09:34 (iPhone ios13.5.1)
オファーは自分の都合に合わせて訪れるものではないから、オファーが来たときにどういう判断ができるか
天野とか橋本の例は個人的にあまり好かないけど、それでも選手は厳しい環境に身を置いて自分自身を成長させたいという思いがあるのだろう
長谷部「何でもいい。とにかく少しでも早く海外に出て日本では当たり前のことが当たり前じゃなくなる環境でサッカーをする。それだけで人間としてもサッカー選手として得るものは大きいから」
海外組の選手から聞かれるのはこんな類いの言葉ばかり
Jの環境は恵まれてるんだよ、だからこその発言だと思われる
我々素人の言葉よりよっほど説得力がある
693101☆ああ 2020/08/14 09:34 (none)
川崎の話どーでもいいw
↩TOPに戻る