過去ログ倉庫
693070☆ああ 2020/08/14 09:10 (iPhone ios13.5.1)
世代別代表歴があるような選手はそもそも前々から目は付けられてるはず
安部みたいに世代別代表だったわけでもなくJで実績作ったわけでもない選手がバルサからのオファーに繋がったのはポテンシャル評価とACLやCWCだったと思う
もう若けりゃ実績関係なくポテンシャル評価だけで行けてしまう時代
693069☆ああ 2020/08/14 09:08 (iPhone ios13.6)
今の川崎は中村憲剛と大島僚太いるんだよ。
この2人のパスとトラップの技術学べるチャンス棒に振って海外行く選手がいるとは思えない。
693068☆ああ 2020/08/14 09:08 (iPhone ios12.4.8)
室屋26歳、移籍良かったな。
南野拓実と同い年で一緒に高め合ってサッカーやって来た仲だもんな。
693067☆ああ 2020/08/14 09:04 (iPhone ios13.5.1)
最近はリーグでやっと活躍し始めた程度の選手も海外から目をつけられるんだから、ACLでの活躍するかどうかは関係ないんじゃないんですか?
693066☆ああ■ 2020/08/14 09:03 (none)
>>693061
へたな海外チーム行くより川崎にいた方がよほどレベル高くて技術を磨けるからだろう。海外なら何でもよいという訳ではない。
693065☆ああ■ 2020/08/14 09:03 (iPhone ios13.6)
海外のスカウトはACLとか代表なくてもJリーグ見てるでしょ。これまで移籍した選手達でそれはわかる。
693064☆ああ 2020/08/14 09:02 (iPhone ios13.5.1)
川崎は強いし良い選手もいっぱいいるんだけど、Jリーグでしか通用しなさそうなのと大卒が多いからそこで壁が出来てるのかもね。海外は大卒だと年齢的にかなりハードルが高そう。それでも長友の走力と守備力、伊東や永井のスピード、TJのようなキックなど一芸があればワンチャンあるかもだけど、川崎は良くも悪くも突出したスキルのない選手が多い感じ。だからこそ選手1人1人のレベルが高くてもバランス良く戦術を組めるから誰が出ても勝てるって状態に出来てるんだろうなと推測してる。
693063☆ああ■ ■ 2020/08/14 09:02 (iPhone ios13.6)
日本サッカーの未来より推しチームの繁栄の方が大事。
海外行かなくても遠藤みたいにスーパーな選手は育つから。
選手流出させないクラブはそれだけ魅力あるって事でしょ。
羨ましい限り。
何より俺は日本代表のW杯優勝より、推しチームのリーグ制覇の方が嬉しいと思う。
693062☆ああ 2020/08/14 09:02 (iPhone ios13.5.1)
興味がないというよりオファーがない
スペ体質と身長がネックになってるんだろ
693061☆ああ 2020/08/14 09:00 (iPhone ios13.6)
>>693060
というか大島がそもそも海外に興味ないから笑
693060☆ああ 2020/08/14 08:58 (iPhone ios13.5.1)
大島見てりゃよく分かるよね
あんだけ上手くてあんだけ凄いのにその良さを知ってるのは日本人のJリーグ好きだけ
代表好きな奴らすら認めない始末
大島の凄さを世界にアピールする上でACLやCWCだけではどうしても限界がある
まぁ川崎サポ的にはそんなもん知ったこっちゃないって話だろうけどw
693059☆ああ■ 2020/08/14 08:55 (iPhone ios13.6)
才能ある若手が海外行って埋もれてしまうパターンばかりだけどね笑
693058☆ああ■ 2020/08/14 08:52 (iPhone ios13.6)
才能ある若手が
海外移籍して成長して日本代表で活躍するのと、日本にずっと留まらせて並の選手で終わらせるのはどっちがいいのか考えてごらん
戦力流出させない努力なんて全く素晴らしくないよ?
日本サッカーの世界での立ち位置を考えて
693057☆ああ 2020/08/14 08:50 (iPhone ios13.5.1)
>>693056
桁違いなら、橋本室屋の代わりをルーキーがカバーしてくれるよ
693056☆aa 2020/08/14 08:48 (none)
>>693049
東京は明治大学
とにかく大卒ルーキーの質が桁違い
↩TOPに戻る