過去ログ倉庫
701196☆ああ■ 2020/08/25 14:45 (iPhone ios13.6)
>>701190 選手それぞれの契約による。
基本給+出場給(FWであればゴール給がプラスで含まれることも)=年俸と称されることが多い。
そこからタイトルボーナスが入ったりする。
Jリーグはそういう細かな契約を明かすクラブがないのでわからないけどルーキーでもない限り出場給の割合はそれなりにある。
でないと競争も起こらないしダラけさせないためのインセンティブ。
701195☆ああ 2020/08/25 14:45 (iPhone ios13.6.1)
ごめん俺の間違いやったわΣ(゚д゚lll)
701194☆ああ 2020/08/25 14:45 (iPhone ios13.6.1)
元々清水の選手やで
多分大宮と間違えたんやな
701193☆ああ 2020/08/25 14:41 (iPhone ios13.6.1)
>>701173
大前「だ、だ、だよね。お、俺入ってないよね?今でも清水を出て行ったことは後悔してないし!別に強がってないし!」
701192☆ああ 2020/08/25 14:39 (iPhone ios13.6)
フル出場
去年は10人だったが今年はまだ12節にしてすでに8人
この過密日程でフル出場中のFP 5人は凄すぎる
セレッソの松田、ヨニッチ
東京の渡辺
川崎の谷口
大分の鈴木
全員DFの中心選手だけど最終節までフル出場するのかな?
701191☆チッパール 2020/08/25 14:37 (iPhone ios13.6.1)
まだ藤本はどうにでもなりそうだけど
701190☆ああ 2020/08/25 14:36 (iPhone ios13.6)
無知なのでわからないんですが例えばA選手の推定年俸が1億だとしてそれは試合に全くでてなくても1億なのですか?
701189☆ああ 2020/08/25 14:34 (iPhone ios13.3.1)
>>701187
大久保の川崎移籍は成功だろ
その後は年齢とかも考えれば、普通の結果
701188☆ああ■ 2020/08/25 14:31 (iPhone ios12.4.8)
プロスポーツ選手の移籍は基本的に金だからな。サッカー選手の報酬は出場給や勝利給の割合が高いから、出場機会を求めての格下クラブ移籍とは基本給が少し下がっても出場給を加えればプラスになると言う判断だ。
藤本の大分から神戸の移籍は
大分の基本給+出場給<神戸の基本給
だから大成功だな。
701187☆ああ 2020/08/25 14:30 (iPhone ios13.6.1)
移籍で失敗
今まで出た名前
斉藤、都倉、杉本、大久保、藤本、、、
5人中4人、80%という高確率であるチームに在籍してるやん
下げまんチーム確定か?
701186☆ああみょん 2020/08/25 14:22 (Safari)
移籍はしたけど結果を出せず、特に誰からも惜しまれることもなく引退するのが1番寂しい終わり方。
個人的には最後まで一つのクラブに長く在籍した選手の方が幸福感、達成感は高いんじゃないかと思う。
701185☆ルーチッパ 2020/08/25 14:17 (SH-04L)
JFLから這い上がって天皇杯決勝で活躍した時点で藤本は大成功だと思うけどね
701184☆ああ■ 2020/08/25 14:12 (iPhone ios13.6)
都倉と藤本に関しては一概に失敗とは言えんよな。
移籍した時点で大成功。あの年齢であの評価を得て良い給料を貰う。
周りが思ってるほど失敗じゃないよね。
当該サポはよく思わんだろうけど。
701183☆ああ 2020/08/25 14:10 (iPhone ios13.6.1)
杉本はあの能力で1億貰えてるんだから移籍は大成功
701182☆ああ 2020/08/25 14:08 (iPhone ios13.6.1)
ドウグラスやビジャがいたから控えだけど、コンスタントに出れればそこそこ点とれるでしょ。藤本の残念なところはCF以外出来ないところ。
↩TOPに戻る