過去ログ倉庫
708848☆ああ■ 2020/09/08 23:59 (iPhone ios13.6.1)
>>708837
恥ずかしくないの?
708847☆ああ 2020/09/08 23:51 (iPhone ios13.6.1)
パッチールが改名して出てくるとは全く予想できなかった。相当恥ずかしかったんだろうな。
708846☆ああ■■ 2020/09/08 23:31 (LGT31)
>>708843
キャプテン翼マガジンに全部掲載されてる。
一部選手と南葛高組以外は、だいたいは地元のクラブへ入団した。
708845☆ああ 2020/09/08 23:26 (iPhone ios13.6.1)
>>708841
自分の中では沢田がチャナティップで日向が武蔵かな。海外選手有りなのかは知らんけど。三杉が大島はその通りだと思う。
708844☆ああ■■ 2020/09/08 23:26 (LGT31)
>>708838
釣りしたかったんやろ…。
708843☆ああ 2020/09/08 23:22 (iPhone ios13.6.1)
キャプテン翼って結局みんなどこのプロクラブに移籍したんだっけ?
708842☆ああ■ 2020/09/08 23:16 (iPhone ios13.6.1)
>>708837
興梠は3連覇はしたけど3冠はしてない
708841☆ああ■ 2020/09/08 23:15 (iPhone ios13.6.1)
異論反論は認めるということなので、、
若林はシュートストップタイプのGKだから東口辺りかなと
飯倉はどちらかといえば若島津タイプかと
早田はDFなので中盤の井手口は絶対に違うし、次藤もCBタイプだから長友ではない
反町に至ってはFWなんで酒井高徳ではないよねw
日向沢田コンビはゴールデンコンビに負けず劣らずのコンビなんで、日向を金崎とするならそれにリンクした選手がいいかと(師弟関係の鈴木優磨とか)
ポジションちょっと違うけどガラスの貴公子三杉が大島で、翼(久保)の相方は同じ世代の人物の方がしっくりくる(西川潤とか)
708840☆ああ 2020/09/08 23:10 (iPhone ios13.6.1)
元鳥栖のキムなんちゃらってSBで10番じゃなかった?
708839☆ああ 2020/09/08 23:07 (iPhone ios13.6.1)
>>708837
で、でたぁぁぁぁぁぁ!!!!
708838☆ああ 2020/09/08 23:06 (Chrome)
>>708829
これもう荒らしだろ笑
708837☆フォーキー 2020/09/08 23:04 (SO-02L)
>>708721
興梠はほんとに凄い良い選手。
鹿島3冠のイメージだったのに、自らのFWとしての素質、能力、魅力で今や「浦和の興梠慎三」ってイメージに見事に塗り替えたもんな。
鹿島、浦和というサバイバルが盛んな2つのビッククラブで長きに渡り絶対的FWの地位を確立させ続けるなんて興梠だからこそ成し得た事だと思う。
708836☆ああ 2020/09/08 22:52 (iPhone ios13.6.1)
>>708829
若林が飯倉は笑う。東口が若林なら納得するけど。
708835☆ああ■■ 2020/09/08 22:48 (LGT31)
>>708830
琉球に9番のCBいるな
清水時代の森岡、鳥栖の岩下もCBで11番つけてたし。
708834☆ああ■■ 2020/09/08 22:44 (LGT31)
>>708829
やるなら松田兄弟じゃなく森崎兄弟だろ、ポジションも似てるし。
↩TOPに戻る