過去ログ倉庫
709848☆ああ 2020/09/10 12:53 (iPhone ios13.6)
移籍のお知らせ
フォーキー・パッチール選手
横浜Fマリノス→鹿島アントラーズ
709847☆ああ 2020/09/10 12:50 (Pixel)
>>709843
あれだけ推してたマリノスを簡単に捨てた人にだけは言われたくないわ
709846☆ああ■ 2020/09/10 12:49 (iPhone ios13.6.1)
>>709843はい。分かりました
709845☆ああ 2020/09/10 12:48 (iPhone ios13.7)
ハメに行った時433だからサイドが空いて、そこにパスが通るとSBがでてきて裏がめっちゃ空く。
709844☆ああ 2020/09/10 12:46 (901SH)
サイドからのクロスは有効な川崎へのアタックになるだろうね。唯一負けた名古屋戦もクロスからの失点だったし。縦は谷口、ジャジェウ強いけど横はそれ程でもないと…。そろそろ止めんと最後まで楽しめなくなるわ!
709843☆フォーキー 2020/09/10 12:43 (SO-02L)
1/3終了時点での首位チームが優勝した例は、09年の鹿島アントラーズ、11年の柏レイソルの2回しかない。しかもその両チームとも最終節までもつれて決まった。川崎がJで飛び抜けてるなんてことはないんだから、十分他クラブにもチャンスはある。セレッソ、東京、名古屋、後は残り試合全勝する力のある鹿島。絶対に諦めてはならない。
709842☆ああ 2020/09/10 12:38 (iPhone ios13.7)
負けはしたけど神戸が川崎の弱点を暴いた感のある試合だった。
709841☆川崎 2020/09/10 12:33 (iPhone ios13.3.1)
いまの15節時点で2018年サンフレと同じ勝点だし
セレッソ、東京の勝点は2018フロンターレよりも良い。
709840☆ああ 2020/09/10 12:31 (iPhone ios13.6)
昨日の川崎神戸戦見た感想。
川崎はハイプレスで奪ってもセカンドボールでロストすること多かった。後ろに広大なスペースが生まれて神戸にチャンスが広がる。
神戸は帰陣の早い川崎に対してカウンターで裏抜けを目指した結果の得点。
川崎崩すならカウンターか、手数掛けずにサイドからのクロスの工夫だろうか。
その分、前線とサイドの選手は運動量求められる。90分同じ精度でやるところが我慢比べなのかもな。だからこそ、神戸は交代枠を使い切らなかったとも言える。
709839☆GO TO トラブル■ ■ 2020/09/10 12:29 (SOV35)
予言しとくよ。我サンフレッチェの秘密兵器エゼキエウが2点 ペレイラが1点で 3対2で 川崎に勝つ!
709838☆ああ 2020/09/10 12:24 (iPhone ios13.6.1)
一昨年の広島も前半戦勝ち点40くらいあって優勝できなかったよな
709837☆ああ 2020/09/10 12:24 (iPhone ios13.7)
>>709836
川崎のSBは簡単にクロスあげさせちゃう印象がある。
709836☆ああ 2020/09/10 12:22 (iPhone ios13.6)
>>709834
川崎はサイドバックに登里、山根
アンカーに田中碧
こんな感じで攻撃に全振りしてるもんね
車屋と守田が入るとある程度安定するんだけどそれでも対人の強さとか動き出しの速さみたいな個人の能力でどうにかしてる部分は大きいよね
709835☆ああ■ 2020/09/10 12:22 (SOV39)
>>709777
FC岐阜です!宮本も去年までレンタルで在籍してました。
FC岐阜どうでしょう?
709834☆あか 2020/09/10 12:17 (iPhone ios13.6.1)
>>709832
引いた時の守備は、FC東京やセレッソの方が上だと思う!
↩TOPに戻る