過去ログ倉庫
723954☆ああ 2020/09/28 15:04 (iPhone ios14.0)
>>723953
今季セレッソの試合もチェックしてるけど
特にあるってイメージはないかな
守備時にあまり足を出さないし、勉強になる
723953☆ああ■ 2020/09/28 14:57 (iPhone ios13.7)
>>723951
セレッソは有利な判定も多いイメージある
723952☆ああ■ 2020/09/28 14:54 (iPhone ios13.7)
松原と戸嶋の件
ゴールを守るために精一杯プレーをしたことは分かるけど、すぐに駆け寄らず、プレーが途切れた途端に露骨に自分も痛がってアピールしてのがどうもアカンと思う
723951☆ああ 2020/09/28 14:50 (iPhone ios14.0)
>>723947
他サポだが、同じぐらい誤審続けばどのサポもなるだろな
723950☆無期懲役紫{emj_ip_0756} 2020/09/28 14:47 (SC-04J)
スライディングは禁止にすべき派
723949☆MORADO■ ■ 2020/09/28 14:46 (SOV35)
皆、観客動員の心配しないんだな。野球はしっかりルール範囲でほぼ満席。Jリーグの危機かもしれないな各クラブは本気で考えないと!
723948☆ああ 2020/09/28 14:46 (iPhone ios13.7)
>>723945
大事な試合で不利な判定があってもこれ言えるのはすごいよな
監督が審判批判始めると選手もサポも審判を敵対視する風潮が強まるからね
いい監督
723947☆ああ■ 2020/09/28 14:39 (iPhone ios13.7)
>>723945
ロティーナの言う通り。桜サポ騒ぎ過ぎ
723946☆ああ 2020/09/28 14:39 (iPhone ios13.7)
>>723944
感動したわ
なんとなく思っていたことを文字に起こしてくれた
ありがとう
タイトルはやらんけど
723945☆ああ■ 2020/09/28 14:17 (none)
ロティーナ監督
「我々に対して不利な判定もあれば、有利な判定になることもある」
「審判の決断は我々がコントロールできないので、そこにエネルギーを使っても意味がない」
「審判は人間で、間違うこと、ミスをすることがある。そのミスが有利に働くこともあれば、不利に働くこともあり、
不利に働いたときに怒るのは普通のことだが、それ以上でも、それ以下でもない。
ミスもあったが、ほとんどが正しいジャッジだったと思う」
723944☆川崎サポ■ 2020/09/28 13:45 (iPhone ios13.7)
審判 長文失礼
>>723941
そもそも審判なんて必要ないんだよ。
サッカーにはルールがある。両チームの選手達はそれを理解しているはずだ。ルールに則れば選手達だけで試合ができる。出ている、出てない、ハンド、ハンドじゃない。選手が判断すれば良いのだから。
ところがある日、ルールを分かっていてもそれに従わない奴らが現れた。ファールなのに自分達の利益のためにファールじゃないと主張する奴が現れた、ファールだと分かっているのに。自分達の勝利のためにと自分達を誤魔化しながら。
仕方がないから皆んな第三者に判定を頼んだ。それがレフリーだ。そもそも素直にルールに従い、自らの力の無さを認めればこんな不問な事にはならなかった。お互いを謙虚な気持ちで尊重すりならレフリーだって誤審だってなくなるんだ。
審判に文句付けるんなら一体最後は誰が判断するんだ???そしてそこまでして勝って積み上げた勝利やタイトルになんの価値があるんだ???
だから俺は負けた事を誤審のせいにしたり、審判を責めたりする選手やチーム、輩が大嫌い。全くリスペクト出来ない。
川崎が強い事がいつまでも続くなんて思ってない。必ず不遇の時代も来るだろ、これまでもあったし。ただそんな時でも審判のジャッジを尊重し、自らの力の無さをかえりみるチームであって欲しい。最多勝ち点で優勝するより、よっぽど価値ある事だと思うから。
723943☆いい 2020/09/28 13:23 (iPhone ios14.0.1)
>>723939
まぁPKになったらそもそも展開が異なるわけで2点リードかどーかは分からんがな
723942☆ああ 2020/09/28 13:21 (iPhone ios13.7)
男性
来年はコロナどおなってるかな。今と同じ状況なら数クラブは経営破綻するかもな。
723941☆ああ 2020/09/28 13:11 (iPhone ios14.0)
優秀な若手の審判がいるのにイスがあかないとかなら審判処分しろって意見もわからなくないけど、ジャッジするのに人間の限界を超えてるようなものまで批判されてることあるよな
審判へのリスペクト足らない選手・サポーターが多いと思う
サポーターから見てる景色と審判が見てる景色は違うからサポーターからははっきり見えても審判から見えるとは限らない
そもそも選手も自分が有利になるように嘘つくくせに、自チームが嘘で不利なるときは審判にめちゃめちゃキレる
あんなの普段から真正直な選手だけだろ抗議していいのは
試合後に明らかに審判欺いた選手に制裁喰らわす制度にしたらいいと思う
選手が正直になれば審判も迷う判定減るんだから
723940☆ああ 2020/09/28 13:00 (iPhone ios14.0.1)
ネットで批判したり争ったりしても戸嶋の怪我が早く治るわけではないし本人もそんな事望んでないだろうな
危なかったし心配だけど無駄な争いだよ
↩TOPに戻る