過去ログ倉庫
732814☆ああ 2020/10/12 20:48 (iPhone ios13.7)
>>732813
大学1年からレギュラーだった
732813☆ああ 2020/10/12 20:40 (F-04H)
東京の渡辺剛って大学の頃から有名だったの?
大卒新人で東京のレギュラーになるってなかなかな掘り出し物だと思うんだけど。
732812☆ああ 2020/10/12 20:27 (iPhone ios13.7)
>>732811
一方、DPはどうなのかな?
体感では人気もしくはイニエスタ(個人的感覚だけど人気になる予測)に関わるものはかなり高額チケット。
あまり売れない時はさほどチケットの価格は下がらない。
そんな印象。
クラブごとに少し試行してもよいかと考えます。
例えば、あまりにも高額になった場合はグッズのプレゼントやグッズや飲食の割引などあってもよいかも
732811☆ああ 2020/10/12 20:07 (SH-02M)
>>732799
入場者数もサポの裾野を広げる上では重要だが、withコロナの時代はfootbrainで放送あったような付加価値のある高額チケットが売れるか?単純に入場者数を競っても意味ないと思う。経営としてはチケット安くすればいいけど、一人あたりの支払いが良いプレミア客をつくるかが、最先端のスポーツビジネスでは?
732810☆ルーチッパ 2020/10/12 20:05 (SH-04L)
右サイドバックは名古屋の成瀬と東京の中村拓海が楽しみだなぁ
内田が引退した年に10代の攻撃的サイドバックが台頭してきたのは運命を感じる
732809☆秋桜 2020/10/12 19:53 (ANE-LX2J)
層は厚くないけど
瓦斯の中村帆高VS中村拓海は注目してる。
守備と献身性の帆高とセンス溢れる攻撃の拓海。タイプがまったく違う
どちらも今年J1初出場とは思えないハイレベルなパフォーマンス。
これに仙台の柳が加わってきたら更に熱い(まあ明らかに人材過多)
瓦斯のSBは人材豊富なイメージ
732808☆ああ 2020/10/12 19:45 (Pixel)
>>732801
久しぶりの代表戦っていう下駄履いてもようやく10%だもんなあ
あの試合見て、さらに深夜の時間帯じゃ視聴率が無残なことになりそう
732807☆MORADO■ ■ 2020/10/12 19:44 (SOV35)
天下の浦和のサポーターファンが今の浦和のサッカーを金を出して見に行くわけがない。誰が見ても駄目だろ早く立ち直りJリーグを引っ張ってもらわんと困りますよ!
732806☆ああ 2020/10/12 19:36 (iPhone ios13.7)
j3不参加は、f東u23のこと?
732805☆ああ 2020/10/12 19:33 (iPhone ios13.7)
>>732800
U23含めた勝ち点じゃね?何言いたいかわからんけど
732804☆ああ 2020/10/12 19:27 (iPhone ios13.6.1)
>>732802
後ろからジャンピングニーパッド。
結構悪質な感じに見えるけどカード無し。
732803☆ああ■ 2020/10/12 19:23 (iPhone ios10.0.2)
清武とか仙台の関口とか
実際に対戦した相手が、川崎は強かったってわざわざ言うくらいだから
俺らが思ってる以上に今の川崎は強いんだろうな。
732802☆ああ■ 2020/10/12 19:21 (iPhone ios13.7)
吉田豊が重傷だけどセレッソ何したんだ?
732801☆ああ■ 2020/10/12 19:03 (iPhone ios13.7)
明日の代表戦って23:30からか…。
ますます盛り上がんねぇなぁ。
732800☆ああ 2020/10/12 19:00 (iPhone ios14.0.1)
>>732798
多分脚サポの妄想。他チームは勝ち点稼げずに優勝する。セレッソはギリギリ3位で天皇杯でれず、東京はACL辞退。じゃないかな。
↩TOPに戻る