過去ログ倉庫
755545☆ああ 2020/11/15 23:22 (SOV36)
>>755542
もう20試合そこそこ程度の出場だと名古屋に関しては準レギュラーとみなしてると思うよ。
去年の阿部、稲垣だってそうだし
755544☆ああ■ 2020/11/15 23:21 (iPhone ios14.1)
準レギュラーで考えると川崎では長谷川竜也が2018.2019とスタメン確約という感じではなかったのに今シーズンも残留したのは大きいかもね。来年三苫が海外に行ったら間違いなく左のウイングの
一番手は長谷川だろうし。
755543☆ああ 2020/11/15 23:21 (SOV36)
>>755519
中谷なんか今柏にいたら絶対レギュラーでしょ。
755542☆ああ■ 2020/11/15 23:18 (iPhone ios14.1)
>>755539
仲川と長澤はバリバリ主力だぜ
755541☆ああ 2020/11/15 23:18 (iPhone ios13.5.1)
>>755528
喜田 天野 遠藤渓太 高野 松田詠太郎
755540☆ああ 2020/11/15 23:18 (iPhone ios14.1)
FC東京は強いんだ弱いんだかわからないチーム。ただ言えるのはあんまり面白くない試合が多いよね。
755539☆ああ 2020/11/15 23:17 (SOV36)
>>755535
そうなるとマリノス仲川とか浦和長澤、川崎車屋とか鹿島永木とかリストアップしてそうだよね。
完全主力じゃない選手を
755538☆ああ■ 2020/11/15 23:17 (iPhone ios14.1)
清水は本物なのかブーストなのかわからん
755537☆都内在住■ 2020/11/15 23:16 (SCG02)
湘南さん、清水さんはこの好調がどこまで行くか。
神戸さんあたり、抜く勢いだね。
下位が勝ってくると面白くなるね。
755536☆ああ 2020/11/15 23:16 (SOV36)
>>755528
でもそういうクラブが1,2チームあっても面白いんじゃない?
逆にそういう事が金銭的にも条件的にもできないから育成に力を入れてるクラブが多い訳で
名古屋、マリノスとかはやっぱり海外に似てていいとは思うよそこに5年に1度くらいユース上がりの選手の当たりがこればいい感じじゃない??
755535☆ああ 2020/11/15 23:15 (iPhone ios14.1)
>>755523
今、名古屋に行ってもスタメンで出る可能性はかなり低いので残留するかもね。
来年のACL出場権次第かも。
755534☆ああ■ 2020/11/15 23:11 (Chrome)
まあ、川崎は最多得点、最小失点やからな。今期圧倒的に強かったのは川崎やったな。
755533☆ああ 2020/11/15 23:09 (iPhone ios14.1)
現状の2位確率
ガンバ50%
名古屋20%
セレッソ20%
鹿島10%
勝点と試合数からガンバがかなり有利。
4チーム以外は現状ほぼ無いと思う。
755532☆ああ 2020/11/15 23:09 (iPhone ios14.2)
名古屋はうちがJ2にいた頃から鉄人鈴木に何年もオファーしてたらしいから凄く見る目あるなぁと思ってた
恐らく地元に一番近いJクラブが大分なので移籍しないんだと思うが
755531☆ああ 2020/11/15 23:08 (iPhone ios14.1)
名古屋
中谷進之介(22) 移籍金2億5000万
年俸3000万5年契約
お金がある所は長期契約を結べる。
調布は意外とお金がないから、単年か低年俸で契約をせざるを得ないから抜かれやすい。
あとおそらく海外志向のある有望な若手中堅とはシーズン中でも海外移籍okの契約にしてる。だから有望な若手中堅選手が多く在籍する。海外移籍の実績を作って有望な若手を囲い込める。だから近年上位に安定していられる。
↩TOPに戻る