過去ログ倉庫
755530☆ああ 2020/11/15 23:07 (iPhone ios14.1)
風間監督の下でやりたい選手って単純に上手くなりたい選手がいてその選手が守備型なのがマッシモのサッカーに合ってるのかな
755529☆ああ 2020/11/15 23:07 (Safari)
>>755524
東京はもうない。
他には、あるとすると、強いて、鹿島。
755528☆ああ 2020/11/15 23:04 (Safari)
>>755514
そのせいか、生え抜き、育て上げた感の選手ほぼ居ないよね。
右のSBがそうかな。後、相馬位。
三年前誰居たっけ?って考えると、ほぼ思い出せない。
マリノスも同じ感じするけど。
755527☆ああ■ 2020/11/15 23:03 (iPhone ios14.1)
>>755523
木本もセレッソにとって一番抜かれたら困る準レギュラーだよね。本当にそういう所を突くのが上手いな名古屋…
755526☆ああ 2020/11/15 23:03 (SH-04L)
>>755522
スタメンに拘ってたんだろうな
755525☆ああ 2020/11/15 23:03 (Chrome)
男性 29歳
>>755428
川崎が勝ち点1ふやしたら60代省略していいよ
755524☆むらさき■ 2020/11/15 23:02 (iPhone ios14.1)
総合的に2位になりそうなのは
ガンバ、セレッソ 、名古屋、東京っていう順番かなぁー?
755523☆ああ 2020/11/15 23:00 (iPhone ios14.2)
名古屋はセレッソの木本にオファー出したって報道あったけどどうなるかな?なんか木本は残留しそうな気もする。
755522☆ああ■ 2020/11/15 22:59 (iPhone ios14.1)
今調べたけど米本は2018年は23試合出場で出場機会が少なかったわけではないと思う。なのに移籍してしまったのは東京のフロントに何か不満があったのか勘繰っちゃうな。わざわざ東京に家まで買ってたらしいのに
755521☆ああ 2020/11/15 22:58 (SOV32)
まとめ
結局、Jは選手取られる側
弱体化をいかに防ぐかが鍵。
その中で資金力は有利。
他の方法もある。
755520☆ああ 2020/11/15 22:57 (iPhone ios13.5.1)
>>755515
そうそう。下でも言いましたけど、攻撃の部分に関しては本人も課題と思っていて、風間監督の下でそこを磨きたいっていうのが移籍理由だったかなと。
755519☆ああ 2020/11/15 22:56 (iPhone ios14.1)
レイソルサポだが
中谷を狙われたのは驚いたし、評価されていたのは嬉しかった。
きちんと高い移籍金も払ってくれたし、中谷自身もオファーされた年俸に驚いてた。
だけど移籍されて・・・すんごく悲しかった・・・
755518☆ああ■ 2020/11/15 22:55 (iPhone ios14.2)
>>755514
なお米本、丸山、太田、さらにオジェソクも半年だけだけど東京出身というw
755517☆ああ 2020/11/15 22:55 (Safari)
>>755502
どこと言って、安心出来る相手はいませんね。
湘南、清水の調子が影響しそうですが、一番は、柏の存在・調子ですね。
今回の件で、どの程度チームとして復調するか、リーグ順位に大きく影響しそう。
755516☆ああ 2020/11/15 22:55 (SOV36)
>>755508
主力に1番近いっていうかチームにとって1番抜けたら困る控えを取るよね、あと狙うタイミング、監督次第では全然元いたチームでもスタメン奪えそうな選手ばっかだし。
特に稲垣、阿部、中谷は金銭関係なく言ったら正直欲しいチームの方が多いでしょ
↩TOPに戻る