過去ログ倉庫
761122☆ああ 2020/11/23 09:35 (iPhone ios14.2)
浦和、ガンバには華があって川崎が地味とか言ってるやつの年齢が知りたいわw
年金もらってそう
返信超いいね順📈超勢い

761121☆ああ  2020/11/23 09:34 (iPhone ios14.2)
ソンリョンやジェジエウが抜けるのは鹿島やマリノスでいうエヴェラウドやマルコスが抜ける並みに痛いと思うけどな
それくらいこの2人のパフォーマンスは突出してる
返信超いいね順📈超勢い

761120☆ああ  2020/11/23 09:34 (SO-01L)
>>761111
大分は韓国人キーパーくらいだよね。
出ない試合もあるし。
返信超いいね順📈超勢い

761119☆ああ  2020/11/23 09:33 (SO-01L)
>>761116
でも近年は優勝しても一面じゃなくなったな。
返信超いいね順📈超勢い

761118☆ああ  2020/11/23 09:32 (iPhone ios14.2)
ソンリョンに関しては去年パフォーマンスが落ちたこと除けば、ここ数年の貢献度歴代外国人の中でもトップクラスでしょ
川崎初タイトルから今、ソンリョン抜きには語れないレベルだよ
世界中見渡しても外国人に頼らずずっと強いクラブなんてないよ
返信超いいね順📈超勢い

761117☆ああ   2020/11/23 09:32 (iPhone ios14.2)
>>761111

ジェジエウね!
返信超いいね順📈超勢い

761116☆ああ 2020/11/23 09:31 (iPhone ios13.6)
>>761106 まさに川崎が地味じゃなくJリーグが地味なのだ。でもスポーツ新聞にJのニュース結構載ってるよ。
返信超いいね順📈超勢い

761115☆ああ   2020/11/23 09:31 (iPhone ios14.2)
>>761104

今年のACL組だね。
そう言う事なんだろう。
返信超いいね順📈超勢い

761114☆ああ  2020/11/23 09:31 (SO-01L)
>>761098
札幌も使いきってるときあるよね。
キム・ミンテ、ルーカス・フェルナンデス、アンデルソン・ロペス、ジェイ、ドウグラス・オリヴェイラ、あとウーゴ・ヴィエイラも。
あと提携国のチャナティップ、あとカウィンも。
返信超いいね順📈超勢い

761113☆ああ 2020/11/23 09:29 (iPhone ios14.2)
あ、もちろん、東京のトリオも。
返信超いいね順📈超勢い

761112☆ああ 2020/11/23 09:29 (iPhone ios14.2)
>>761106
確かにカズがいる横浜FC露出多い方になるかもw
返信超いいね順📈超勢い

761111☆ああ   2020/11/23 09:29 (iPhone ios14.2)
>>761090

外国人に頼らないってチームあるか?
外国籍の選手獲ってるのに活躍しなかったって事?
それはそれで問題だと思うけど。無駄金使ってるって事?

ちなみに川崎はシェジエウ、チョンソンリョンって言う最高の外国人選手がいるんだが、、、
返信超いいね順📈超勢い

761110☆ああ 2020/11/23 09:29 (iPhone ios13.7)
野球は
個人が見やすい、攻守がわかりやすい、話しながら(酒飲みながら)観られる、途中でトイレに行ける
サッカーは
組織プレーがわかりづらい、攻守が素早く入れ替わる、話していると状況が変わってしまう、トイレに立ちづらい(目が離せない)

など、日本におけるスポーツ文化は、野球の方が生活に馴染んでいるんだろうな

僕は違うけど
返信超いいね順📈超勢い

761109☆ああ 2020/11/23 09:28 (iPhone ios14.2)
外国人への依存度という意味では、川崎は高くないよね。

鹿島のエヴァラウドとか、マリノスのマルコスとか、イニエスタとかと比較すると、外国人抜けても戦力ダウンは大きく無さそう。
ま、一番外国人依存してないのは大分だろうけど。
返信超いいね順📈超勢い

761108☆ああ 2020/11/23 09:28 (iPhone ios14.2)
>>761105
上とか下とかではなくただ外国人枠の規定変更の効果があったのかなかったのか知りたかっただけ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る