過去ログ倉庫
767757☆ああ 2020/11/30 18:25 (iPhone ios14.2)
野球って対戦相手5チームしかなくね そこと何十試合もするのによく飽きないよね
767756☆ああ 2020/11/30 18:22 (iPhone ios13.7)
野球もAクラスBクラスとか甘い事言ってないで5.6位は降格させれば盛り上がりそう
767755☆ああ 2020/11/30 18:14 (iPhone ios14.2)
蔚山現代も強いね。韓国代表&Jリーグ経験のあるパクチュホ、イグノ、ウォンドゥジェとかプレミアにいたイチョンヨン、現ノルウェー代表ヨハンセンまでいる。ジュニオールネグランも怖いFW。上海申花よりも強力だね。
767754☆ああ 2020/11/30 18:13 (iPhone ios14.1)
やっぱ応援の迫力はあるよね
767753☆ああ■ 2020/11/30 18:12 (iPhone ios14.2)
スタジアムに行かないと、そのチームのファンにならない、なんて話が出てますが、例えばバルサファンの多くはスタジアムに行ったこともないと思うし、私自身、学生時代はJリーグチームのない地域でスタジアム参戦したこともなかったですが、特定球団のファンでした。
好きになるきっかけは様々ですが、テレビ等の媒体で知るキッカケがないと難しいですよね。
767752☆ああ 2020/11/30 18:10 (iPhone ios13.7)
>>767738
日本は恵まれすぎてるからね
767751☆あああ 2020/11/30 18:09 (Pixel)
野球は12チームしかないからひと球団につくファンが多くなるからでかいビジネスになっている
Jの良いところでもあり爆発的な人気をおこせれてない理由の1つは地域密着型であること。だから元々のファンになる可能性がある母数が少ない
だからこそみんなが知ってるような代表に入るためにはそこにいなきゃくらいのビッグクラブないとダメやと思う
その一歩に川崎がなってくれるのかなと
一強はおもんないから他も頑張ってほしいけど
西と東に2チームずつくらいあったら盛り上がりそう
767750☆ああ 2020/11/30 17:59 (SO-03J)
>>767739
そこに否定的な理由が全く分からんww
767749☆ああ■ 2020/11/30 17:58 (SO-02L)
浦和は外国人監督で良いと思う。
浦和ほどのビッグクラブと熱量あるサポーターの先頭が日本人ではとてもメンタルが持たない。
ミシャ、ブッフハルト、オジェックと成功者は皆外国人監督だしね。
767748☆藤井風邪 2020/11/30 17:57 (iPhone ios14.2)
>>767735
プロ野球は何回かスタジアムで生観戦したことがありますがハマるまでは至りませんでした。まあまあ楽しめましたが。
Jリーグはかつては1mmも興味が無かったのですが、ある時一度友人にスタジアムへ連れられて観て生の応援の迫力に興奮して1発でハマりました。
いずれにも言えると思いますがまずはスタジアムへ行かないことにはその球団・クラブのファンにならない、という事です。
Jリーグは新規サポーターを増やすべくビギナーがスタジアムに来やすい環境をもっと整えた方が良いと思います。
767747☆ああ 2020/11/30 17:57 (iPhone ios14.2)
>>767739
日本の野球の何倍も人気あるだろうな
767746☆ああ 2020/11/30 17:55 (iPhone ios14.2)
>>767741
マルティノスは広島あたりが合いそう
767745☆ああ 2020/11/30 17:55 (iPhone ios13.6)
>>767736 私はサッカーはもちろん野球(大リーグ)も見るしゴルフも見る。サッカーと野球を無理くり比較する必要はないし好きじゃないスポーツをけなすのはおかしい。好きなスポーツを楽しく見ればいいだけの話。
767744☆ああ■ 2020/11/30 17:55 (iPhone ios14.2)
>>767740
東京は中2日の連戦続いてるのに監督がメンバーを弄らない辺り、控え組に対しての信頼がまだ薄いんだろうな。選手層薄くてしんどそう
767743☆ああ 2020/11/30 17:55 (SH-02M)
レッズ&ドラゴンズ
東京ドームから埼スタ、ナゴヤドームから豊田スタハシゴしたことあります。
↩TOPに戻る