過去ログ倉庫
820153☆ああ 2021/01/27 07:50 (iPhone ios14.3)
流石に長澤青木橋岡→西金子田中+j2でベストイレブン級の活躍した選手で戦力ダウンは無理があるw
820152☆ああ 2021/01/27 07:49 (iPhone ios14.3)
>>820147
大型補強=良い順位だったらJ1は楽。
うちは昔大型補強してもうまくいかなかった時あるから、結局上に行くのってチームの成熟度だと勝手に思ってる。
まあ今シーズンは東京の個の力をファールなしで止めなきゃならんから、そういう面では嫌なチームになったなって思ってますよ笑
820151☆ああ 2021/01/27 07:46 (iPhone ios14.3)
浦和は得点増やせればって感じ?
820150☆ああ 2021/01/27 07:42 (CPH1983)
>>820147
長谷川健太は良くも悪くも個の力に頼ってる部分が大きいから前線が強烈なブラジルトリオである限りたぶん今年も普通に強いぞ。
昨日獲得の噂が出たブラジル代表CBがジェジエウクラスだったら川崎にもついていける可能性もあると思う。
820149☆ああ 2021/01/27 07:39 (SO-03J)
浦和レッズ あたりも戦力アップしてるとは言えないような気もするのだが(田中達也あたりは戦力として計算出来るだろうが 他の新加入選手などは未知数なのも多く 全体的な戦力は戦力ダウンしてるとも考えられる) 昨季は10位で中位などに該当すると思うが 下手すると残留争いや下位や降格圏なども考えられるかもしれんな。
820148☆ああ 2021/01/27 07:36 (iPhone ios14.3)
浦和3節の呪い
今年は横浜Cですね
去年仙台は降格なしの特例に助けられたね
820147☆ああ 2021/01/27 07:29 (iPhone ios14.3)
瓦斯は補強少ないと思うけど上位予想多いの?主力残留でも対策が簡単になるだろうし中位になりそう。
820146☆ああ 2021/01/27 07:27 (iPhone ios14.2)
まあ最近のJリーガーならここみたいな場所見ててもおかしくないべ。
Twitterとか5ちゃんとか普通にネット依存世代でしょ。選手になってからは絶対に見ないというケースも当然あるだろうけど。
820145☆ああ 2021/01/27 07:24 (iPhone ios14.2)
>>820135
J2上位は選手を抜かれて、その代わりにJ3やJ2下位から引き抜いての食物連鎖の渦中にいるからねー。
J3(或いはJ2下位)→J2→J1と個人昇格してる選手も結構いるべ。
820144☆ああ 2021/01/27 07:24 (Safari)
>>820134
今年どうなるか分からんけど、去年までで言えば、その通りかな。
去年、後半失速しちゃったし。
でも、今年も続けてたら、最高成績になった可能性もある。
820143☆ああ 2021/01/27 07:23 (iPhone ios14.3)
>>820134セレッソは王様柿谷が緩すぎて、しっかりやる選手との差があったな
820142☆ああ 2021/01/27 07:22 (iPhone ios14.3)
>>820138信じてるとこ可愛いな。
サンタクロースはきたかい
820141☆MORADO 2021/01/27 07:22 (SOV35)
国立競技場はオリンピック終了後専用スタジアムになる事に決まっていたが何の説明も無いまま話しが変わった。経緯説明をすべきだろうし、呑気に何の抵抗もしない日本サッカー協会の無能さも笑える。噂の代々木サッカー専用スタジアム建設とか裏で話しがついてるとかなら納得だが。
820140☆ああ 2021/01/27 07:21 (iPhone ios14.3)
戦ピリは40年前にポルトガルで出来た理論だからな、そもそもコロナ禍の過密日程では発揮出来ないよ
820139☆ああ 2021/01/27 07:20 (iPhone ios14.2)
>>820131
最近の昇格チーム
17年 C大阪4位、札幌11位、清水14位
18年 湘南13位、名古屋15位、長崎18位
19年 大分9位、松本17位
20年 柏7位、横浜FC15位
やっぱりJ1経験のそれなりにあるクラブはなんとかなってる(清水、名古屋あたりは際どい戦いしてたけど)けど、経験の乏しいクラブは苦戦が多いので、今年の徳島福岡は前半でどれだけ耐えられるか、かな。
最近のJ2も結局本来J1にいてもおかしくないクラブが昇格枠を掻っ攫ってるから、即降格とはならない。去年の柏みたいなのは昇格クラブなのに凄いって定義に当てはまらないだろうし。
↩TOPに戻る