過去ログ倉庫
822349☆ああ 2021/01/28 23:20 (iPhone ios14.3)
西村が好きなのは鹿島サポ
822348☆ああ 2021/01/28 23:19 (iPhone ios14.3)
家族参加のソフトボール大会で夫が会社で仕事ができない使いない子扱いされてるのを何となく察して心を痛めたあの日から、どんな選手にも審判にも家族がいるのだと思うようになった
なお夫はテレビで選手に『ったく、使えねーな』などと毒づいている、、、
822347☆ああ 2021/01/28 23:19 (iPhone ios14.3)
オリヴェイラそんなこと言ってたの知らなかったと思ったら浦和時代なのね。
見返してみたけど、なかなか凄い言われてるな。オリヴェイラのコメント↓
「名古屋にはジョーだけではなく、ニシムラという良いFWがいました。彼には9番が似合うかもしれません」と西村雄一主審を名指ししたうえで、「ジョーだけでも非常に難しい相手なのに、名古屋の得意なところでFKを与えようと決めていたかのように同じところで笛を吹いていました。私たちの武藤が倒されても笛は鳴りませんでしたし、すべてが逆に吹かれていたような気がします。名古屋が点を取るまでFKを与え続けたという印象でした」
「ジョーという素晴らしい、マークしづらいストライカーの存在が一つです。ですが、今日はジョーのアシストに大きく貢献したのがレフェリーです。ファウルが我々のペナルティーエリア付近で何度も吹かれた。槙野がきれいにクリアした場面でもファウルの笛が吹かれた。その30秒前には武藤が倒されたが笛が鳴らなかった。まるで名古屋の得意なところでFKを与えようと思っていたかのような判定だった」
822346☆ああ 2021/01/28 23:18 (iPhone ios14.3)
>>822342
確かにwwwwwwww
822345☆ああ 2021/01/28 23:17 (iPhone ios14.3)
荒木主審、今村主審はイメージないなあ
822344☆ああ 2021/01/28 23:17 (iPhone ios14.3)
まあVARの介入でプレーの直接的な誤審は減ると思うから。
DAZN見てると西村さんとかは声掛けとかもちゃんとやってるなと思うし、選手とのコミュニケーションがしっかり取れるところも評価されてる一つの理由だと思う
822343☆ああ 2021/01/28 23:17 (iPhone ios14.3)
>>822338
誤審というか、浦和は主審や教会から嫌われているから、ある程度意図して不利なジャッジされてるよね。あからさまなのは少ないが、6:4くらいでやられてる感じ
対戦の時はありがたいが笑
822342☆あお 2021/01/28 23:16 (iPhone ios14.3)
>>822333
高校生でそこまで考えられるのは偉いぞ
822341☆ああ 2021/01/28 23:16 (iPhone ios14.3)
池内は?
822340☆ああ 2021/01/28 23:15 (iPhone ios14.3)
>>822326
フロサポだけど西村さんは苦手
ファールの質関係なく、とにかく試合をコントロールするためだけにカード使ってるイメージ
822339☆ああ 2021/01/28 23:14 (iPhone ios14.3)
1回J3の試合見たら、トンデモ判定にあっけにとられるよ。PA外なのにPK判定とかザラにあるから笑
822338☆ああ 2021/01/28 23:14 (iPhone ios14.3)
>>822329
誤審はサポのせいではないな
いくら行いが悪いからってそれは関係ないと思う
822337☆ああ 2021/01/28 23:13 (iPhone ios14.3)
>>822336
個人的に今村主審も目立つ…
822336☆ああ 2021/01/28 23:12 (iPhone ios14.3)
目立つ審判は良くないっていうけど
西村はよく目立つよね。佐藤さんはいい感じ
822335☆ああ 2021/01/28 23:11 (iPhone ios14.3)
>>822333
お金を貰ってやってることだから評価されるのは当たり前なんだけど、人間の目では限界があるよね…
↩TOPに戻る