過去ログ倉庫
823519☆ああ 2021/01/29 23:53 (SO-01K)
>>823512
名古屋も
823518☆ああ 2021/01/29 23:53 (iPhone ios14.3)
>>823516
それでも2019鹿島より2020鹿島の方が明らかに選手層は厚かったと思うよ。海外移籍もなかったし
823517☆ああ 2021/01/29 23:52 (iPhone ios14.3)
>>823512
鹿島思ってたより低い
823516☆ああ 2021/01/29 23:51 (iPhone ios14.3)
>>823510
スンテ曽ヶ端の劣化や杉岡奈良が全く使い物にならなかったのも誤算だろうね
823515☆ああ 2021/01/29 23:51 (iPhone ios14.3)
>>823510
三笘と旗手がここまで絡めると誰も読めてなかったよな。
823514☆ああ 2021/01/29 23:50 (iPhone ios14.3)
>>823509
よくわからんけどパッチールと友達になれると思います。
823513☆ああ 2021/01/29 23:50 (iPhone ios14.3)
清水は間違いなく建て直しされるとは思うけどロティーナの戦術は浸透に時間かかるし良くなってもトップ5は厳しそうな。10はいきそう。
横浜Cダークホースの可能性あるよね。
823512☆Jリーグ強化部部長 2021/01/29 23:49 (Chrome)
男性 78歳
今日調整後のJ1市場価格ランキング
823511☆ああ 2021/01/29 23:49 (iPhone ios14.3)
>>823510
しかも新しく433に変えてからの10連勝だから尚更すごい
823510☆ああ 2021/01/29 23:47 (iPhone ios14.3)
去年のフットボールチャンネルの開幕前の
選手層ランキングでは
Aランク 鹿島、マリノス、東京
Bランク 川崎、セレッソ、ガンバ
だったから川崎はACLなかったのもあるけど鹿島、マリノス、東京より選手層厚くないって思われてたって事だよね。その後鹿島がプレーオフで敗退してリーグに集中できるから川崎と鹿島の2強って言われてたけどコロナの中断明けて蓋を開けたら鹿島は5連敗くらいして苦しんでその間に川崎は10連勝近くして一気に独走し始めたよな。だから鹿島より選手層薄かった川崎が独走したのはすごいと思う
823509☆ああ 2021/01/29 23:47 (iPhone ios14.4)
>>823489
いや、例えば今季の強さで皮が鹿島とか浦和だったらなんか凄いうぉー!って感じなんだけど。なんていうんやろ。たぶんこれ以上言ったら通報されるから辞めときますわ笑
823508☆ああ 2021/01/29 23:46 (iPhone ios14.3)
近年、ACL出るチームはほぼリーグ戦不振になるよな‥。
あえてACL組を外して考えると、今年は戦力の流出もなく、ザーゴの戦術が浸透してきて尻上がりに強かった鹿島。安定性が高く勝ち点を積み上げやすい東京あたりが有力かなとみる。
湘南、仙台、昇格組は補強見る限りはちょっと不安かもしれないなと思う。
823507☆ああ 2021/01/29 23:46 (iPhone ios12.5.1)
>>823450
こん中にあげられる清水がウケる。
大補強しました、ってのが言い分だと思うけど、上手くハマるか分からんし、ここ数年の出来を見ると残留争いの方が可能性高いと思う。まぁ、分からんけどね。上位にいったらごめんなさいだわ。ら
823506☆ああ 2021/01/29 23:43 (iPhone ios14.3)
>>823498
山中がいるではないですか!
823505☆ああ 2021/01/29 23:43 (iPhone ios14.3)
>>823504
それどこのチームにも言えるやつ
↩TOPに戻る