過去ログ倉庫
833496☆ああ 2021/02/08 17:46 (iPhone ios14.3)
2020シーズン限りで1級を退くサッカーの審判員は、間島宗一氏、東城穣氏、藤田和也氏、権田智久氏の4名となる。
東城氏は2002年に1級審判員となると、2008年からはプロフェッショナルレフェリーとして活躍。ワールドカップ予選やアジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)などでも笛を吹いていた。
東城さんお疲れ様でした
833495☆ファンタスティック三色チーズ牛丼特盛温玉付き 2021/02/08 17:45 (iPhone ios14.3)
>>833482
川崎は最先端を行くってことを暗示しているのかも…
833494☆ああ 2021/02/08 17:44 (Chrome)
>>833493
湘南スタイルでは大前は輝けないよ。湘南スタイルはもともとある程度走れる選手が更に走って輝く。ライザップには通ったほうがいいとは思うけど。
833493☆ああ 2021/02/08 17:42 (iPhone ios14.3)
何番煎じかわからんけど大前はマジで湘南に移籍してま改造してめちゃくちゃ走る選手になればもらえればまだリーグでも屈指の選手になるで、だからウェリントンの代わりに大前とることおすすめするよ湘南
833492☆Joanjett 2021/02/08 17:42 (SO-02J)
例えばこんなエビデンス
ちょっと調べてみた。
昇格組がだいぶ厳しく予想されてるけど、この10年で考えれば、J2優勝クラブの翌年降格は1クラブしかない。
2位まで広げても4クラブ。
つまり、J2自動昇格クラブは20クラブ中15クラブ、実に75%が残留してる。
即降格のイメージが強いのは、プレーオフ組がいるから。
プレーオフ組は、8クラブ中6クラブが降格。
それもあって、2018シーズンからルール改正された。
平均順位もJ2優勝クラブは8.8位。
2位は13.3位。
J2自動昇格クラブは、J1中位クラスの実力があるといえる。
まあ、順位予想なんて主観でやるもんだから、いちいちデータ持ち出すのは大人気ないけど、1つのエビデンス(証拠)として、ご提供します。
833491☆ああ 2021/02/08 17:39 (SCG01)
イエロー4枚の人、
最近見ないね
833490☆ああ 2021/02/08 17:37 (iPhone ios14.4)
>>833488
来季は....
833489☆ああ 2021/02/08 17:36 (Chrome)
>>833485
大前は白米が育てた。
833488☆ああ 2021/02/08 17:34 (iPhone ios14.3)
>>833483
今年はj1から落ちてきたチームがないだけまだマシ。去年なんか松本と磐田のサポがマジで酷かった
833487☆ああ 2021/02/08 17:34 (901SH)
大前ってマテウスが名古屋移籍した時に大前のが名古屋行くって言われてたんだよな。浦和の杉本も今年?サカダイに名古屋行くかも?って載らなかったっけ?
掲示板の大人気選手達が全て名古屋に揃う世界線もあったのかも…な…。
833486☆ああ 2021/02/08 17:31 (iPhone ios14.3)
まだオリテンとか言ってるのな
833485☆ああ 2021/02/08 17:30 (iPhone ios14.3)
大前は間違いなく清水が育てた。
833484☆ああ 2021/02/08 17:27 (SH-02M)
>>833483ちょっと前まで平和な板だったが京都が瓦斯に快勝してから状況が一変した。
833483☆ああ 2021/02/08 17:23 (iPhone ios14.3)
たまにさぁJ1板よりJ2板の方が平和だという人がいるけどJ2も同じぐらい醜いよ笑笑
あちらでは京都アンチが暴れてる
アンチが多いってことはその分羨ましがられてるんだよね
833482☆ああ 2021/02/08 17:22 (SO-02J)
川崎のパッチール14.4にアップデートしてて草
↩TOPに戻る