過去ログ倉庫
871583☆ああ 2021/03/04 21:16 (iPhone ios12.1.2)
2010年〜2020年の間にリーグ戦で5位以内に入った回数
@鹿島 9回
A川崎 7回
BG大阪 6回
C横浜FM・浦和・C大阪 5回
D広島 4回
E柏・名古屋 3回
F仙台・FC東京 2回
G札幌・大宮 1回
強豪はやっぱり鹿島と川崎かな。
871582☆ああ 2021/03/04 21:16 (iPad)
>>871566
2010年は米本の長期離脱、長友の海外移籍で彼らの代わりとなる選手がいなかったのが痛かった。2009年はナビスコ杯も獲ったりと調子が良かったのにね。
871581☆ああ 2021/03/04 21:16 (Pixel)
まぁ2005年の現行制度以降の総成績は川崎鹿島のワンツーやからね
871580☆ああ 2021/03/04 21:15 (iPhone ios14.4)
>>871570
湘南からしたら余計なお世話だからいちいち煽るなよださいな
871579☆ああ 2021/03/04 21:15 (SC-42A)
バルサとマドリードが二桁順位だと、どうした?ってなるけど、鹿島が二桁でもだから?って感じだよね。つまり、日本に強豪はいない。
871578☆ああ 2021/03/04 21:14 (SO-05K)
また湘南の監督が緊急事態宣言の2週間延長によって外国人選手が合流できないとか言ってるよ。J1で無能な監督が言い訳しこないだも正当なチャージなのにブチギレて大丈夫か?徳島の監督なんかはいないのに文句すら言っていないのにね。
871577☆ああ 2021/03/04 21:13 (KYV35)
男性
ピクシー監督時代の名古屋は高さ、速さ、巧さがあって強烈だった。個々の能力が高くて最後は力はねじ伏せるみたいな。あのチームなら誰が監督やってもトップ3はいけると思う。
871576☆次藤洋 2021/03/04 21:13 (iPhone ios14.4)
ワシは今、久しぶりのケンタッキーにむしゃぶりついとるタイ
871575☆ああ 2021/03/04 21:13 (iPhone ios14.4)
>>871569
札幌って結構昇格チームに負けてなかったっけ?
871574☆那田蜘蛛山 2021/03/04 21:12 (Pixel)
男性
>>871569
昇格組とかどうでもいいけど、J1に長年いるチームのサポからしたら未だにそのイメージは払拭できない。
871573☆ああ 2021/03/04 21:12 (iPhone ios14.4)
川崎はなにげにテセジュニーニョとかいた時代も強かったからな。
安定してるかもしれんな。
871572☆ああ 2021/03/04 21:09 (iPhone ios14.4)
昨今強豪って呼べるほど安定した成績残してるの川崎と鹿島ぐらいじゃない?
871571☆ああ■ 2021/03/04 21:09 (iPhone ios14.4)
男性
>>871521 それなら浦和と神戸とガンバも入れたれ^^
871570☆浪速伝説『西日本最強ガンバ 』 2021/03/04 21:09 (iPhone ios14.4)
>>871535
湘南はJ2では””バリ””強いイメージがある。
まさにJ2番長。
871569☆ああ■ 2021/03/04 21:07 (iPhone ios14.4)
>>871567 そう思って舐めてかかった昇格組が札幌にボコられるまでがテンプレ
↩TOPに戻る