過去ログ倉庫
1285163☆ああ 2021/09/07 11:42 (SO-01M)
>>1285160
ニ弱作ればバランスとれる?
1285162☆ああ 2021/09/07 11:41 (iPhone ios14.7.1)
鹿島はチームづくりの手法で行き詰まった印象。
ブラジルチート+超高校級育成で鉄板だったが。
育つと欧州に送り出し、あげく戻らんし。
1285161☆ああ 2021/09/07 11:41 (iPhone ios14.7.1)
>>1285157
マリノスは「うわ…今日鹿島か…」って思ってそうだけどな
1285160☆ああ 2021/09/07 11:41 (iPhone ios14.7.1)
てか神奈川二強どーにかせえや。
1285159☆ああ 2021/09/07 11:39 (iPhone ios14.7.1)
>>1285158
川崎はいい、笑いで勝とうとするチームだな。🍌
1285158☆ああ 2021/09/07 11:32 (iPhone ios14.7)
>>1285154
内田が鹿島の先輩たちから試合の勝ち方というものを一番教えてもらって、肌で感じてる訳だから。
もう今の鹿島には勝ち方を知ってる選手がほぼいない。
鹿島はいい、笑い関係なく勝つチームだったから。
1285157☆ああ 2021/09/07 11:32 (iPhone ios14.7.1)
>>1285155
今そう思わせられるのは川崎とマリノスのみかな。
贔屓のチーム名は出すといやらしいから出さないけど
1285156☆ああ 2021/09/07 11:31 (iPhone ios14.7.1)
マジで小泉を放出したフロントには?だったな
敵ながら嫌らしい選手だったよ
1285155☆ああ 2021/09/07 11:30 (iPhone ios14.7.1)
>>1285151
そうか?やっぱ鹿島と浦和は思ってしまう。ただのサポーターなのに気合いがいつもより入ってしまうわ。今は川崎もそういった気持ちにさせるチームだわ。川崎に一回でも勝つだけで最終的に多少不満な順位でも、まぁ川崎には勝ったしという気持ちになって少し満足する。
1285154☆ああ 2021/09/07 11:28 (iPhone ios14.7.1)
内田は鹿島イメージの選手かというと独自路線だけどな。
1285153☆ああ 2021/09/07 11:27 (iPhone ios14.7.1)
本山、野沢、満男、マルキ、興梠とかいた時はえげつなかった
1285152☆ああ 2021/09/07 11:27 (iPhone ios14.7)
こんな事を言うと鹿島サポーターに怒られるかもしれないけど、内田篤人が誤算だったんだと思う。
本来、内田篤人が今もプレーでもメンタル面でも小笠原のようにチームを引っ張っていってくれるとフロントは思ったと思う。
それが予想以上に怪我も深刻で難しかった。
三竿1人に小笠原の役割を引き継げる訳がない。
かわいそうだ。
鹿島ファンではないけど。
1285151☆ああ 2021/09/07 11:25 (iPhone ios14.7.1)
数年前の鹿島と比べて嫌らしさが今はない
戦う前から「うわ…今日鹿島か…」って感覚が今はない
1285150☆ああ 2021/09/07 11:23 (iPhone ios14.7.1)
>>1285147
もう昼や
1285149☆ああ 2021/09/07 11:22 (iPhone ios14.7.1)
鹿島のOBって何であんなに監督やってる人多いのだろう。他と比べて多くない?
何かあるのかな。
↩TOPに戻る