過去ログ倉庫
1353277☆ああ 2021/10/08 22:18 (iPhone ios14.7.1)
興味ないってサッカー部はそもそも強いのか?
サッカー好きなだけ?
1353276☆ああ 2021/10/08 22:17 (iPhone ios15.0.1)
日本サッカー界に残された選択肢は2つ
代表を強くするか、プレミア化か
1353275☆ああ 2021/10/08 22:17 (Chrome)
>>1353242
・Jリーグが各所にうまく根回しする、特に報道関係
(この点ではなりふり構わなくていいと俺は思う)
・行政が所轄のクラブを後押しする
・各クラブが(特に野球のない)地方の愛着心に結び付く
・静岡・長野や昔の大分・新潟のような「The サッカーの街」が全国区で有名になり、大躍進する
・長崎のように、サッカーの発展やサッカーから街の発展を第一に考えたクラブが多く出る
1353274☆ああ 2021/10/08 22:17 (iPhone ios14.7.1)
なんか、本当にやばいって空気を感じないんだよね。選手だけでなく報道とかも、危機感がないのか、興味がないのかはわからんけど。
そう感じるのは自分だけかな?
1353273☆ああ 2021/10/08 22:16 (Chrome)
いつからJリーグが憧れの的じゃなくなったんだろう
さすがにJリーグ創世記は部活やってる人とかは憧れてたんだろうけど
海外厨みたいなのに勝手にネガキャンされて可哀想だわ
1353272☆ああ 2021/10/08 22:15 (iPhone ios14.7)
日本代表は応援しているから残念な気持ちもあるが、今回のオーストラリアに
田嶋会長、森保監督に引導を渡してもらおう。
1353271☆ああ 2021/10/08 22:11 (Chrome)
>>1353258
※サッカー部の人はJリーグに興味ない人間多いです。
1353270☆ああ 2021/10/08 22:10 (iPhone ios14.7)
>>1353265
ムバッペが22歳。
かと思いきや1点目のゴール決めたベンゼマは大迫より歳上だし。
でもDAZNのおかげで日本でもサッカーを見る基準が世界基準に近づくのはいい事だと思う!
1353269☆ああ 2021/10/08 22:09 (Chrome)
ウイイレは若者のサッカー文化を海外にしか向かせない。(Jクラはさほど人気出ない。)
海外サッカーはテレビがやらないしサッカー少年は見ない。
Jリーグは力のない地方局ローカル番組しかやらない。
代表は弱すぎて普及する価値ない。
どれがわるいんだ、、、?
1353268☆ああ 2021/10/08 22:08 (iPhone ios14.7.1)
南アフリカのホンダのフリーキック見てサッカー始めましたよ
1353267☆ああ 2021/10/08 22:08 (iPhone ios15.0.1)
野球は金や人が集まるところから
その地域の八地方区分に向けてマーケティングしてるからね
そこの部分は地域密着をJリーグが掲げている以上
一生追いつけない
1353266☆ああ 2021/10/08 22:08 (iPhone ios14.8)
>>1353262
うっちーが言ってた、日本も成長してるけど、欧州はもっと成長してるっていう発言にも納得よね
1353265☆ああ 2021/10/08 22:06 (iPhone ios14.7.1)
>>1353262
ムバッペがバロンドール取るの時間の問題って確信したわ
1353264☆ああ 2021/10/08 22:06 (iPhone ios15.0)
実際、代表戦見てサッカー好きになったり始めた人っているの?
大体サッカー始めたり好きになるのって家族とか友人の影響が大きくない?
1353263☆ああ 2021/10/08 22:06 (SO-41B)
>>1353255バスケ見たくクォーター制にする案もあるよね。ゲームスピードも上がるし
↩TOPに戻る