過去ログ倉庫
1354304☆ああ 2021/10/09 15:12 (iPhone ios14.8)
今清水と札幌のエリートリーグ見てるけど竹内の言い方やべーな。ありゃヤクザだぞ
1354303☆ああ 2021/10/09 15:12 (iPhone ios14.7.1)
代表監督が試合で指揮するのなんて仕事量の5〜10%ぐらいの仕事だって言ってた
そもそも背負わせすぎなんだよね
戦術に長けてる人をしっかり裏に入れるべき
1354302☆ああ 2021/10/09 15:11 (iPhone ios14.7.1)
>>1354300
森保とレオザのタッグならどっちも兼ね備えてない?
1354301☆ああ 2021/10/09 15:11 (iPhone ios15.0.1)
ナショナルチームも監督の手腕はすごく重要でしょ
1354300☆ああ 2021/10/09 15:10 (Chrome)
バランスの問題よ
ある程度の実績とサッカー理解度が必要
あとまぁ監督って采配だけじゃないからね
スポンサー問題だったり選手とのコミュニケーション、総合的なマネジメント能力がないと成り立たない
1354299☆ああ 2021/10/09 15:10 (iPhone ios14.7.1)
>>1354296
そもそも日本のライセンスじゃ海外で指揮出来ないですよ
1354298☆ああ 2021/10/09 15:09 (iPhone ios14.7.1)
>>1354295
それだといいj監督だからいい代表監督になるとは限らないし戦術家としての実力あるなら振り切った方がいいよ
1354297☆ああ 2021/10/09 15:09 (iPhone ios14.7.1)
いつまで不毛な論議してるんだろう。今の日本代表は誰が監督やっても大して変わらんよ。クラブチームならいざ知らず代表での監督の力なんてたかがしれてる。代表はほぼ選手で決まる。単に実力不足。
1354296☆ああ 2021/10/09 15:09 (iPhone ios15.0)
>>1354294
長谷部がドイツで監督として成功してくれたら、日本人監督に興味を待つクラブが少なからず出てくれると思う
現状だと、飛び抜けて優秀じゃないのに言葉も通じず英語もろくに喋れない人を監督に呼ぶメリットがないから難しい
1354295☆ああ 2021/10/09 15:08 (801SO)
youtubeでの評価が良いからと言って良い代表監督になれるかはわからないし
森保さんみたいな良い代表監督でもトップyoutuberになれるとも限らない
海外では素人(youtuber)でも代表コーチに入っって強くさせた人はいるけどそれは稀だと思う
1354294☆ああ 2021/10/09 15:07 (Pixel)
監督を海外で経験つませるにはどうすればいいんだろね、Jの外国人監督が海外に戻る時にコーチとして連れてってもらうとかなのかな?
5年後を見越して憲剛とかボステコの下に入れてもらうとか
1354293☆ああ 2021/10/09 15:07 (iPhone ios15.0)
>>1354280
こことかTwitterとか見たらわかると思うけど、プロでの実績がない人に任せたらバッシングが凄いから難しいでしょ
1354292☆ああ 2021/10/09 15:06 (SO-41B)
レオザにやらせろとは言わないが、現在のライセンス制度だとなぜか推薦が必要だったりと明らかに既得権益を守る村社会の悪い所しかないから、廃止して有能な若い指導者をどんどん登用し競争高めるべき。
今は柵策なしの老害が入れ替わってやってるだけで監督の競争がなさ過ぎる。選手の成長にトップの監督が追い付いてないのは明白。
1354291☆ああ 2021/10/09 15:06 (iPhone ios14.7.1)
戦術家が良くて実績では無く実力見てって言う割にレオザが推され無いのはかっこいいから?
実績無いとか言うなら実績ある長谷川監督になっちゃうじゃん
1354290☆ああ 2021/10/09 15:05 (iPhone ios15.0)
海外で言えばサッリみたいに、アマチュアの監督してたサラリーマンがキャリアアップしてメガクラブの監督をするってのがほぼ不可能な日本の体制は変えてほしいよね
アマチュアとはいえ好成績残してるから、監督任せてみようみたいなことができない
↩TOPに戻る