過去ログ倉庫
1363391☆ああ 2021/10/15 19:32 (iPhone ios14.7.1)
>>1363389
その内の何人かはこの冬に行くんじゃないかな。
1363390☆ああ 2021/10/15 19:30 (iPhone ios13.5.1)
秋春制押し進めるなら徹底して反対するかな
1363389☆ああ 2021/10/15 19:26 (Chrome)
来季は鹿島の荒木、上田、浦和の小泉、セレッソの坂元、川崎の旗出、F東の小川あたりは来シーズンの途中の欧州挑戦はあり得そう。
1363388☆ああ 2021/10/15 19:16 (iPhone ios15.0)
まあ秋春は簡単に実現できないし、ここ数年はこのままだよね!
今年の三笘、田中碧のよう中ケースはこれからもある。
川崎は今年ぶっちぎりだったから2人の移籍あっても優勝するだろうが、場合によってはシーズン途中の主力の移籍で順位が入れ替わる事は毎年考えられる!
1363387☆ああ 2021/10/15 19:15 (iPhone ios14.8)
J2からの昇格は決まったら教えてくれ。
どうせ来るのは来季だ。
1363386☆ああ 2021/10/15 19:14 (Safari)
>>1363379
Wcapは草。
帽子やん。
1363385☆ああ■ ■ 2021/10/15 19:10 (iPhone ios14.7.1)
今から構想して準備やらなんやらで実現するのが10年後ぐらいかなw
1363384☆ああ 2021/10/15 19:09 (Chrome)
>>1363379
これを投稿することの意味ある?
1363383☆ああ 2021/10/15 19:09 (iPhone ios15.0)
>>1363376
Jリーグチームも秋春賛成は半分チームあるらしい。
そしてもう半分は秋春反対!
見事に真っ二つ。
1363382☆ああ 2021/10/15 19:08 (iPhone ios14.8)
Jリーグも春秋制を切り捨ててるわけではないと思うけどね。さっきの秋田新スタ構想についても村井さん自ら冬のスタジアム視察や秋田市長を訪ねたりして、スタジアム整備について動いてるみたいだし。
でもまああくまで秋春制は時期尚早、環境整備が優先って事だろうな。
1363381☆ああ■ ■ 2021/10/15 19:07 (iPhone ios14.7.1)
1、2月乗り越えればなぁ
1363380☆ああ 2021/10/15 19:05 (POT-LX2J)
結構です
1363379☆J2サポ: 2021/10/15 19:02 (SO-03J)
代表weekも終わりWcapへ一縷の望みが繋がりホッとしていると思います。
今秋末はJ1開催なのは承知しておりますがJ2も残り9試合となりゴールに4ハロン程となりました。
昇格圏内の磐田京都が頭一つ抜けてますが、ここから追い込みを駆ける3チームにも目が離せません。
まずは
金沢ー甲府
残留争い離脱と昇格争い存続の両者。
無尽蔵のプレスからカウンター志向の金沢、屈指のスピードスター大谷が輝くと相手は苦戦します。
宮崎鳥海の若武者が暴れつつもしっかりとゴールに蓋をする甲府。
奇しくも前節のtop10ゴールに入った両者のせめぎあいが見物です。
最注目は
長崎ー新潟
ここを落としたら昇格の糸が切れてしまう大事な1戦。
隠れJ1レベルの選手を揃えて再びピークを迎えた長崎、カイオやエジガル、毎熊両加藤等、J1チームも垂涎する様な選手ばかりです。
切り札のシオンがケガで痛恨を喰らった新潟ですが、こちらも谷口、ロメオ、高木、高、福田、藤原、そしてネクストシオンの三戸とこちらもJ1水準の陣容。
芝が焦げるのでは?と思う程ヒートアップするでしょう。
ほぼ日中の開催になり休日夜の晩酌のツマとして観戦して下さい。
1363378☆ああ 2021/10/15 19:02 (Chrome)
キャパシティの規定も無くしていいよ
秋田とか絶対15000もいらんし
韓国のテグのスタジアムくらいが理想
1363377☆ああ 2021/10/15 18:58 (iPhone ios14.7.1)
秋春制は基準を欧州に合わせると共にサッカーの質を高めるという事
春秋制は日本の制度や気候に合わせて運営や観戦しやすさを優先
個人的には真冬にサッカー観戦は嫌だな
決勝とかリーグ最終戦とかならテンション高くいけるが、ルヴァン予選とか真冬にやられたらまあ行かないな
↩TOPに戻る