過去ログ倉庫
1363316☆ああ 2021/10/15 15:08 (Safari)
日本を動かすのが割と簡単そう
1363315☆ああ 2021/10/15 15:07 (iPhone ios14.7.1)
>>1363311
獲得面よりシーズン途中の主力の海外流出が痛い。
今年は川崎が2人、昨年は東京が2人、一昨年は鹿島が3人、東京が2人、G大阪が3人
1363314☆ああ 2021/10/15 15:05 (iPhone ios14.7.1)
冬期制になったらクラブ経営が厳しくなる。観客動員ガタ落ち、怪我もしやすいでデメリット多すぎる
1363313☆ああ 2021/10/15 15:04 (iPhone ios14.7.1)
>>1363309
そうか。そうなると年度末決勝が現実的なのか。
1363312☆ああ 2021/10/15 15:03 (iPhone ios14.8)
>>1363311
そもそも中国はこの話題に関係ない
1363311☆ああ 2021/10/15 15:00 (iPhone ios13.5.1)
・欧州から優秀な選手を獲得しにくい
・ほとんどのJクラブは動けない
これって神戸や中国リーグ考えると制度関係なくないか?結局はお金の優劣で決まると思う。
1363310☆あん 2021/10/15 15:00 (SH-03G)
>>1363300
人工芝が天然と色んな面で変わらなくなるくらい発達しないと、サッカーでドームは難しいよな。札幌の大掛かりな作業は本来現実的ではない。
野球にしたって、日本ではここ20年くらいドーム球場できていないし、大リーグでも普通の球場の方が未だに圧倒的に多いよね。そこにも理由があるのだろう。
1363309☆ああ 2021/10/15 14:57 (iPhone ios14.8)
>>1363307
天皇杯はアマチュアも参加するから
年度を跨いでの開催は難しいよ
特に高校・大学は選手が卒業してしまう
1363308☆ああ 2021/10/15 14:52 (iPhone ios14.7.1)
新潟に親戚いるけど市内でも雪積もるからな
1363307☆ああ 2021/10/15 14:50 (iPhone ios14.7.1)
秋春制になったら天皇杯はゴールデンウィーク中に準決勝と決勝やってほしいけどリーグ戦もやりたいだろうから無理か
1363306☆ああ 2021/10/15 14:49 (iPhone ios14.8)
>>1363296
国内事情だけを考えれば春秋制の方が良い。
日本は世界一の豪雪国で冬が厳しいから。
秋春制の方が良いとする意見の理由は、欧州の移籍マーケットと時期を合わせる事でメリットが生まれるから。現状は下記の通り。
【冬】
Jクラブはオフで積極補強したい時期だが
欧州はシーズン中で移籍市場が活発でない
・欧州から優秀な選手を獲得しにくい
・欧州移籍を目指すJ選手に対する需要も少ない
【夏】
欧州の移籍市場が活発な時期だが
Jクラブは弱点を埋める程度の補強が多い
・欧州の大物選手が動きやすい時期なのに
ほとんどのJクラブは動けない
・欧州移籍を目指すJ選手はシーズン途中の
離脱となるためチームに迷惑が掛かる
1363305☆ああ 2021/10/15 14:48 (iPhone ios13.5.1)
>>1363304
積雪地域のクラブがイニエスタ確実に獲得できるような予算が組めたらいいよな
1363304☆ああ 2021/10/15 14:46 (iPhone ios14.8)
>>1363294
イニエスタ1人分と考えたら、安いね
1363303☆ああ 2021/10/15 14:44 (Chrome)
シーズンが年を跨ぐってなんかスッキリしない
1363302☆ああ 2021/10/15 14:43 (iPhone ios13.5.1)
>>1363300
ノエスタ快適かと言われると屋根が付いていれば別に問題ないとは思った。
↩TOPに戻る