過去ログ倉庫
1416092☆ああ  2021/11/24 17:52 (iPhone ios15.1)
>>1416085今のうちは今までみたいにチームごと変わるレベルで選手取る必要ないし育成志向の強い山口素弘さん中心でやっていくと思うから未来を見据えたものだと思うよ
多分こうなるのは元々の予定だったと思う
今季から交渉において優秀な黒部さんも大森さんがいながら強化部入りしてるってのもあるし、今の主力組が30近い選手が多いのと高校3冠手前まで行ったユース黄金世代が大学経て帰ってくる(2年後)タイミングで上手く世代交代出来る様にするための今回の人事だと思う
返信超いいね順📈超勢い

1416091☆ああ 2021/11/24 17:52 (iPhone ios15.0.1)
男性
名古屋が抜けてた、ごめん

感じとってください

返信超いいね順📈超勢い

1416090☆ああ 2021/11/24 17:52 (iPhone ios14.8.1)
>>1416088
複数年契約してたから放出出来なかったんだよ
返信超いいね順📈超勢い

1416089☆ああ 2021/11/24 17:52 (iPhone ios14.8.1)
>>1416088
前強化部が脳死で複数年契約しまくったから
返信超いいね順📈超勢い

1416088☆ああ 2021/11/24 17:50 (iPhone ios14.8.1)
浦和はなんでこの大改革を1年目にやらなかったの?教えて詳しい人
返信超いいね順📈超勢い

1416087☆ああ 2021/11/24 17:50 (iPhone ios14.8.1)
ケンユー放出されることになってて草
返信超いいね順📈超勢い

1416086☆ああ 2021/11/24 17:48 (iPhone ios15.0.1)
男性
チーム人件費2020年度 
浦和 3,119 ▼109

神戸 6,396 ▼527
川崎 3,036 △78
横FM 2,962 △278
G大 2,721 △287
F東 3,034 △298
鹿島 2550 ▼386

横FC 1,010 △92

J1平均 2,485 ▼92

(百万円) 数字は2020年度と前年比を表示

浦和の人件費は鹿島と同程度の2,500レベルに
引き下げないといけないのでは?
一度大きく下げてから成績によって人件費を
数年かけて増額していくのがベターだろう

出所 
2021年5月28日に開示
2020年度クラブ経営情報開示資料
日本プロサッカーリーグ クラブ経営本部
クラブライセンス事務局

返信超いいね順📈超勢い

1416085☆ああ 2021/11/24 17:45 (iPhone ios14.8.1)
名古屋は見据えた辞め方なのか気になる
返信超いいね順📈超勢い

1416084☆ああ 2021/11/24 17:45 (iPhone ios15.1)
>>1416082
イニエスタいるうちは止めたとは言えないだろうね
返信超いいね順📈超勢い

1416083☆ああ  2021/11/24 17:44 (iPhone ios14.8.1)
神戸金使ってるのに話題はいつも浦和浦和。
返信超いいね順📈超勢い

1416082☆ああ 2021/11/24 17:43 (SO-01M)
>>1416079
いつバルサ化はやめたの?
もしかしてまだ継続中?
返信超いいね順📈超勢い

1416081☆ああ 2021/11/24 17:43 (iPhone ios15.1)
>>1416071
入場料収入が激減して一番しんどいのは、それまで入場者数が多かったところだからな仕方ない
返信超いいね順📈超勢い

1416080☆ああ 2021/11/24 17:42 (iPhone ios14.8.1)
>>1416079
そういえばそうだったわ笑
返信超いいね順📈超勢い

1416079☆ああ 2021/11/24 17:41 (iPhone ios15.1)
散々バルサ化と言ってレアルから取ったら笑える
返信超いいね順📈超勢い

1416078☆ああ 2021/11/24 17:40 (iPhone ios14.8.1)
名古屋も強化担当変わるみたいだし、
先を見据えたクラブとそうでないとこと
どんどん差が開きそう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る