過去ログ倉庫
1485934☆ああ 2022/01/13 06:42 (iPhone ios15.1.1)
>>1485859
マスクすることが目的なんて考えたことなかった。
そんな奴いるんだ。
あくまでも感染しない、させないための手段だと思ってる。
1485933☆ああ 2022/01/13 06:40 (d-02K)
男性
ここ10年で本当に有望な高校生が新卒で浦和を選んだことなんてないだろ
なぜなら明らかに迷走してたから
去年たまたまリカルドと補強がはまって上位だっただけ
1485932☆ああ■ ■ 2022/01/13 06:37 (iPhone ios14.8.1)
まぁ金の無駄遣いせんでよかったわとか言ってるけど最初は楽しみーいてもいいとか思ってた負け惜しみか
1485931☆ああ 2022/01/13 06:37 (d-02K)
男性
>>1485912
野々村が本当にチェアマンになるか知らんけど利益相反や公平性から無理だろ、明文化されていないけど
複数クラブ役員の掛け持ちもダメだし
Jリーグって公益社団法人だし、チェアマンはJFA副会長も兼務
やるなら中途半端じゃなく本気でやれって普通は思うだろ
札幌サポは知らんけど
1485930☆ああ 2022/01/13 06:35 (iPhone ios15.2)
>>1485890多分君だけ。どう考えても強化
1485929☆ああ 2022/01/13 06:34 (iPhone ios15.1.1)
>>1485890
そうかもね
1485928☆ああ 2022/01/13 06:33 (SO-01L)
サッカージャーナリストはチェイス・アンリは海外の可能性の方が高いとな言ってた。
1485927☆ああ 2022/01/13 06:32 (iPhone ios15.2)
うちの板にも高卒一年目、ユース上がり一年目に
過度な期待してる人いるけど、上記の上り方で
活躍するのなんてほんの一握りだからな。
期待はいいと思うけど一年目に求めすぎるのも酷やぞ…
1485926☆ああ 2022/01/13 06:31 (SC-01L)
各チーム始動していく中で加入・合流してないのは高校生にとっては致命的なので確かに海外かもね。まあ、初年度から戦力として計算するJチームは無いので海外ダメならいつでもうちはウェルカムですよってJチームはあるかもね
1485925☆ああ 2022/01/13 06:28 (iPhone ios15.2)
>>1485924
むしろ海外の方が試合に出られるんじゃね?
海外クラブならU23とかBチームが充実してるし、そこで秀でた存在になればトップチームに昇格できる
1年目から勝負できる土壌は整ってるし、欧州でのやり方においてもスタートラインに立つことが可能なポテンシャルを持った選手だと思うよ
1485924☆ああ 2022/01/13 06:24 (iPhone ios15.2)
テイスアンリくんは普通にJ2.Jってやってから
海外の方がいいと思うんだけどなあ
出れなくて当たり前•試したい!って気持ちならいいけど
結局試合出ないとなんの意味もないと思います。
彼に期待してるからこそJのチームで修行し海外が良いかと
1485923☆ああ 2022/01/13 06:21 (iPhone ios15.2)
チェイスアンリ浦和かもね
若手の積極的起用、タイトルの取れるチーム、的確な補強
そりゃあ選手たちが憧れると思う
1485922☆ああ 2022/01/13 06:15 (iPhone ios15.2)
アンリチェイスは99%海外に行くと思うよ
この時点でまだ加入先が発表されてないのはアンリチェイスが3月末の生まれで、まだ17歳だから
FIFAの規則で18歳にならなきゃ海外移籍(海外クラブへの加入)ができないことになってるんよ
従って、3月末までは加入先は発表されないし、この時期になっても加入先が発表されてないなら海外クラブに行くって考えるのが妥当
1485921☆ああ 2022/01/13 06:07 (iPhone ios15.2)
>>1485913
9番のエースストライカー枠あるくね
1485920☆ああ 2022/01/13 06:06 (iPhone ios15.2)
チェイスアンリは今海外クラブに練習参加中でしょ?
j来るなら3月くらいにならないと決まらないでしょ
↩TOPに戻る