過去ログ倉庫
1594245☆ああ 2022/03/31 16:16 (iPhone ios15.3.1)
中山が途中出場して全タッチミスしたのって何戦だったっけ
1594244☆ああ 2022/03/31 16:16 (iPhone ios15.4)
サッカーと野球を比べる人はよくいるけど
サッカーは世界的にも人気高くて、野球が世界的に見たらマイナー。だから何なんだっていつも思う
オリンピックの競技だって普段見ないスポーツで盛り上がれる
サッカーが好きなのはいいけど
それで野球を下に見るような必要は全くないと思う
1594243☆ああ 2022/03/31 16:15 (iPhone ios15.2.1)
中山の一回ミスしたらそこから止まらないのどうにかならないのかな
1594242☆ああ 2022/03/31 16:12 (iPhone ios15.3.1)
個人的にはベトナム戦のパフォーマンスでも、長友より中山の方がまだマシだと思ってるし、W杯本番も左サイドバックは消去法で中山で良いと思ってる
1594241☆ああ■ 2022/03/31 16:02 (SO-03J)
>>1594237 真面目な話 世界中大多数の人間は 野球を 知らん 興味ない などと思っている。オリンピック競技からも 次の大会から 再び 野球は行われない。
1594240☆ああ 2022/03/31 15:58 (iPhone ios15.2.1)
>>1594160
去年もそんな感じの組織のサッカーだったけど鹿島での樋口は個でも目立ってね?
いろいろケチつけるのも大変だね
1594239☆BIGBOSS■ 2022/03/31 15:57 (iPhone ios15.3)
残念ながら、日本にはあまり欧州のようにサッカー熱というものが無いからね。
少なくとも、日本では浦和くらいだからな。
もっと、日本にもサッカーという文化が根付いて欲しい。
1594238☆ああ 2022/03/31 15:57 (iPhone ios14.8)
アメリカは習い事として中学生くらいまでの女子サッカー人気はマジで凄まじいよね。
1594237☆ああ 2022/03/31 15:51 (SO-01L)
>>1594234
アメリカだけじゃなく野球大国のキューバ、ベネズエラもサッカー人口が増えてるみたい、道具に金かからないからみたい。
カナダがW杯出場決めた試合のハイライト見たけど、カナダにこんなサッカー人気あったの知らなかった。
1594236☆ああ 2022/03/31 15:51 (iPhone ios15.4)
>>1594233
伊藤に限らず奥川とかオナイウ、菅原とかこの辺を推す人でちゃんと試合見てる人なんかほぼおらんやろうな
1594235☆ああ 2022/03/31 15:48 (SO-01L)
>>1594232
ウチの近所だと少年野球の選手より親のコーチの方が多いチームあった。
指導より終わってからコーチの反省会と題した食事会・飲み会がメインらしいです。
野球部だと旧態の上下関係とか無ければもっと日本も発展したのかなと思う。
プロ野球選手でも上下関係が嫌で一時期野球から離れた選手もいる。
1594234☆ああ 2022/03/31 15:47 (iPhone ios15.3.1)
もうアメリカもサッカーが野球を追い抜いたようだ。
1594233☆ああ 2022/03/31 15:45 (iPhone ios15.3.1)
>>1594183
伊藤の試合見た事なさそう
1594232☆ああ 2022/03/31 15:43 (iPhone ios15.3.1)
小学生レベルだとサッカーも多いが、バスケがすごい。
少年野球は旧態依然とした習慣(お茶当番とか半強制の保護者参加)の改革が遅れ主婦層から敬遠されて、かなり人数減らしてる。
1594231☆ああ 2022/03/31 15:43 (iPhone ios15.3.1)
>>1594224
絶対松木、北野、マスカットの紹介やんけ
↩TOPに戻る