過去ログ倉庫
1639834☆ああ 2022/04/18 22:33 (iPhone ios15.4.1)
>>1639828
すんげえ強かったけど、トップが異次元過ぎて争えてはいなかったぞ
1639833☆ああ 2022/04/18 22:33 (Chrome)
関係なくてごめんなさい。
川崎って、
比較的高齢な選手が主力に多いと思うのですが、
うまく世代交代できそうなんですかね??
悪い意味じゃなくて疑問に思っただけです。
1639832☆ああ 2022/04/18 22:33 (iPhone ios15.4.1)
>>1639830 広島相手にシステム変更&サブメンバーで勝ててしまうと思うマスカットが悪いよね
1639831☆ああ 2022/04/18 22:32 (iPhone ios15.4.1)
どうすればもっと日本のサッカーへの関心度が高まるんだろな。
元サッカー日本代表の中村憲剛氏(41)が18日、母校の中央大・多摩キャンパスで学生たちとサッカー界の課題解決に取り組むプロジェクトに参加した。
日本サッカー協会(JFA)と中大の協働プロジェクトで、JFAの登録制度改革本部の「Growth Steategist」に就任した中村氏がプロジェクトリーダーになり、学生たちとサッカーに関心を持つ「サッカーファミリー」を増やす施策を考えていく。
第1回のワークショップでは、約50人の学生が参加したが、約半分が日本代表の試合を見たことがない学生だった。サッカーの低関心層を分析するディスカッションでは、学生から「サッカーの試合はスコアが動かなくてコスパが悪い」「興味がなくて90分、試合が見られない」など率直な意見が上がるなど、サッカーに無関心の人の多さを目の当たりにした。
中村氏は「ちょっと衝撃でしたね。でも、これがリアルな声だと思います。逆に伸びしろしかないと思います。関心的なところで知られていないことがあると知れたことが収穫」とサッカー界にいては分からない意見や考え方に触れ、学生から刺激をもらった様子だった。
tps://news.yahoo.co.jp/articles/0acfe756fdacd55c8e746e005a82d1b913dc94a2
1639830☆ああ 2022/04/18 22:32 (iPhone ios15.4.1)
>>1639803
マリノスの課題は広島戦に集約されてたと思うよ
1639829☆ああ 2022/04/18 22:32 (iPhone ios15.4)
川崎は抜かれても良い若手出て来るだろうけど、ダミアンと家長が抜けたら違うチームになると思う。それにけっこう年齢層が高い
1639828☆ああ 2022/04/18 22:31 (iPhone ios15.4.1)
2020年のマリノスの得点源はエリキとサントスだったのに2人とも抜けても次の年優勝争いできたのは凄いよね
1639827☆ああ 2022/04/18 22:31 (iPhone ios15.3.1)
とりあえず、層が厚い論争はもうちょい待ちなよ。
夏場になってから分かるよ。
1639826☆ああ 2022/04/18 22:31 (iPhone ios15.4.1)
男性
鹿島は凄いよ、ACLに毎年出ているような気分だ。
鹿島スタジアムの焼きそば200円はお薦めです。
1639825☆ああ 2022/04/18 22:30 (iPhone ios15.4.1)
>>1639805
川崎は良くも悪くも若手が育ち過ぎる印象
川崎レベルのクラブで核になってる20代前半の選手がいるなら、そりゃ海外クラブも黙ってないですわってお話だよね
1639824☆ワイ名古屋サポ 2022/04/18 22:29 (iPhone ios15.4.1)
>>1639820
両方とも凄いやん。比べる必要ある?
1639823☆ああ 2022/04/18 22:28 (iPhone ios15.3.1)
>>1639818
川崎から抜けたのは全員代表クラスだからな
1639822☆ああ 2022/04/18 22:28 (iPhone ios15.4)
>>1639818
だから去年失速しちゃったんだな。
1639821☆ああ 2022/04/18 22:28 (iPhone ios15.4.1)
>>1639819 フロサポいっつも田中、守田、三苫抜けた自慢してましたやん
1639820☆ああ 2022/04/18 22:27 (iPhone ios15.4.1)
>>1639782
日本人なら川崎より鹿島の方が凄い
↩TOPに戻る