過去ログ倉庫
1782165☆ああ 2022/06/13 16:36 (iOS15.5)
>>1782163
森保キジェ。
1782164☆ああ 2022/06/13 16:35 (iOS15.5)
>>1782154
ロティーナは成功だと思うぞ。プレーオフいけたし
1782163☆ああ 2022/06/13 16:35 (iOS15.5)
>>1782121
そもそも実績のある日本人監督が少ないんよ。
1782162☆ああ 2022/06/13 16:35 (iOS15.5)
>>1782158
何にもないは草。
1782161☆ああ 2022/06/13 16:33 (iOS15.5)
井林はリカルドの構想に入れなかったらヴェルディ復帰ありそうだな
教え子の城福だし
ヴェルディは守備が課題だから
1782160☆ああ 2022/06/13 16:30 (iOS15.5)
石井監督も鹿島では強かったけど、大宮行ったらダメだったりしたし、それぞれの監督でも得意分野ってあるよね。ビッグクラブをさらに強くできる監督もいれば(これは非常に多数)、タレントのいないクラブをまとめあげて強くできる、キジェ、片野坂、反町なといる。
1782159☆ええ 2022/06/13 16:30 (iOS15.5)
ハセケンはインタビューとかでグチグチ言い出した時はめんどくさい
1782158☆ああ 2022/06/13 16:29 (iOS15.5)
>>1782146
地元やけど、そないなんもないで
1782157☆ああ 2022/06/13 16:29 (iOS15.5)
JFKアタッキングフットボールはF東や広島よりもヴェルディのほうが気質が合っているような気がする
1782156☆ああ 2022/06/13 16:29 (iOS15.5)
>>1782140 歴史見返すときには結果しか残らんからなぁ。その点では鬼木がエグいペースでタイトル取ってるけどハセケンとかも地味に凄いんよな。
1782155☆ああ 2022/06/13 16:28 (iOS15.5)
>>1782149
そして育った選手を獲得する魂胆が透けて見えます
1782154☆ああ 2022/06/13 16:27 (iOS15.5)
ヴェルディもロティーナやら永井やら堀やら城福やら迷走感が凄いな
1782153☆ああ 2022/06/13 16:27 (iOS15.5)
>>1782147
若手や無名などならキジェ。年配なら鬼木
1782152☆ああ 2022/06/13 16:26 (iOS14.8.1)
アジア優勝監督を解任するなんて...
1782151☆ああ 2022/06/13 16:26 (iOS15.5)
>>1782148
実績の面なら流石にハセケン
↩TOPに戻る