過去ログ倉庫
1930043☆ああ 2022/08/04 21:48 (SO-01L)
現状だとJ1初昇格ありそうなの岡山、熊本、町田あたり。
1930041☆ああ 2022/08/04 21:46 (iOS15.6)
まあ仙台新潟横浜FCが上がったところでまた勝ち点30弱で降格。それなら初昇格のクラブを見たい。
1930040☆ああ 2022/08/04 21:43 (SO-01L)
>>1930029
磐田が41点で入れ替え戦じゃなかったかな?
1930039☆ああ 2022/08/04 21:43 (iOS15.6)
西日本のクラブからしたら仙台と新潟が上がってくるとしんどい
1930038☆ああ 2022/08/04 21:42 (iOS15.6)
>>1930029その年は16位から12位くらいまで勝ち点が同じだった気がする
1930037☆ああ 2022/08/04 21:42 (iOS15.4.1)
やっぱり仙台のいないJ1はつまらん
育成も勝ち点配給も上手いし強豪と下位のバランサーだよな
1930036☆ああ 2022/08/04 21:40 (iOS15.6)
まぁ入れ替え戦ではJ1クラブが勝ちそう
J2の試合もたまに観るけどなんか物足りなさを感じる
1930035☆ああ 2022/08/04 21:40 (Chrome)
>>1930020
それは君が決める事じゃない。
マリノスや浦和がJ2に負けるくらいのレベルでしょJ1は。
1930034☆ああ 2022/08/04 21:40 (iOS15.6)
>>1930027
どこがだよw
2016とか2017が結構高かった
1930033☆ああ 2022/08/04 21:39 (iOS15.6)
開幕5試合で勝ち点5稼げた昇格チームは全部15位以上。よって磐田京都は残留おめでとう。
それから前半戦最下位で残留したチームは34試合制になった2005年以降は08千葉と18名古屋(共に15位)しかない、それ以外は全て17位以下。
最下位だった18チーム中2チームしか残れてない。
つまり神戸はもう残留の確率が約11%しか残ってないということだ。
1930032☆ああ 2022/08/04 21:38 (iOS15.6)
>>1930027
11月終了の過密日程、コロナの蔓延でどん詰まりなだけな気がするけどね。
1930031☆ああ 2022/08/04 21:37 (iOS15.6)
札幌は得失点が致命的なんだよな
1930030☆ああ■ ■ 2022/08/04 21:37 (iOS15.5)
>>1930028
ジェフが強い
1930029☆ああ 2022/08/04 21:37 (SCG01)
>>1930023
2018の残留争いはめっちゃ面白かった記憶がある
1930028☆ああ 2022/08/04 21:35 (iOS15.6)
>>1930016
今年のJ2強いとこあるの?3チーム入れ替え戦でもいいくらいインパクトない
↩TOPに戻る