過去ログ倉庫
2025642☆ああ■ 2022/09/06 21:28 (iOS15.6.1)
オレンジ色のチームのホームで0-8で勝ったことあるけど、勝ち点も得失点差も最下位の水色のチームに「札幌は守備がボロボロで5点は取りたい」って言われる世界線があるなんて、夢にも思わなかった
2025641☆ああ■ 2022/09/06 21:27 (iOS15.6.1)
去年3位だったチームが残留争いってフェルマーレンどんだけすごかったんや
2025640☆ああ■ 2022/09/06 21:27 (iOS15.6.1)
>>2025637
正直どこと戦おうとJ1が勝つと思うよ
個の力で残留できるんだったらこんな順位にいない,個の力を活かす戦術も必要,
2025638☆ああ■ 2022/09/06 21:24 (iOS15.6.1)
>>2025636
神戸は最終4連戦前までに降格圏脱出してなければ終わり
2025637☆ああ■ 2022/09/06 21:24 (iOS15.5)
16位のチームにとってプレーオフの相手はどこだと嫌ですかね。
今のところ岡山、仙台、熊本、大分、長崎、山形あたりまでかなと思うけれど、なんだかんだで仙台や大分は不気味、岡山も今の勢いは不気味かな。熊本もかなり良いサッカーしてるけどガンバや神戸だと力づくでねじ伏せそう。
2019年の湘南vsリカルド徳島は湘南サポも恐怖で泣きそうな展開だったと思うけど、やっぱりなるべくならPOなんて戦いたくないですわな。
2025636☆ああ 2022/09/06 21:23 (iOS15.6.1)
神戸やガンバがなんかしらハマって勝利して勢いで2〜3連勝するくらいのことは起こりそうな気もするけど、福岡、磐田はそういうのは厳しいかもな。
イメージです。
2025635☆ああ■ 2022/09/06 21:23 (iOS15.6.1)
>>2025634
神戸ガンバは個の力で耐えることもできる
2025634☆ああ 2022/09/06 21:20 (iOS15.6.1)
>>2025633
まぁ同感だけど、チームスタイルが明確だからといって残留の可能性が高いという訳でもないと思うぞ。
2025633☆ああ 2022/09/06 21:14 (iOS15.6.1)
あくまで個人的な印象です
結果上手くいくかは別にして、残留争いチームでやってるサッカーがきちんと整理されてるチームと、そうでないチームがある気がする。
・整理されてるチーム
清水、札幌、京都、湘南、福岡
・整理されてない
ガンバ、神戸、磐田
2025632☆ああ 2022/09/06 21:10 (iOS15.6.1)
>>2025627
残念だったね、引退後も浦和に残ってるよ。
2025631☆ああ 2022/09/06 21:09 (iOS15.6.1)
>>2025625
と、いうことは現在泥沼の磐田は降格しないってことでおけ?
2025630☆ああ 2022/09/06 21:06 (iOS15.6.1)
クラブは引退試合はほぼボランティアになるから、ジェフだとちょっとキツイかも
引退試合は利益はその選手に行くから、本人に渡せるお金も浦和でやった方がでかい
2025629☆ああ■ 2022/09/06 21:06 (iOS15.5)
>>2025625
言いたいことはよくわかるし、神戸が非常に危ういのは同意。ただし守備でなんとか堪えていた福岡はここ5試合で11失点なのも事実。
個人的に福岡ガンバ神戸は横一線だと思ってます。
2025628☆ああ■ 2022/09/06 21:01 (iOS15.5)
>>2025622
マリノスと鹿島以外のサポはJ2恐怖だと思ってると思う。
前回降格時に圧倒的戦力で一年で戻ってきたガンバや東京でさえJ2の恐怖は味わったはず。20年以上降格が無い浦和でさえも、J2降格時はそこで優勝出来ず最終戦ギリッギリで決定の2位昇格だった。複数回降格した広島や柏も全て1年で戻って来たけど2位昇格だった事もある。
他のクラブは言うまでも無い。
↩TOPに戻る