過去ログ倉庫
2398204☆ああ 2023/03/02 06:28 (iOS15.6.1)
>>2398201
VAR有無関係なく、
審判が近くの選手の反応を
判断根拠にすることは、
できないって言ってるだけよ〜
2398203☆ああ 2023/03/02 06:27 (SO-01L)
>>2398200
荒木の件とは違うと思うけど。
なぜそれと同じだと?
2398202☆ああ 2023/03/02 06:26 (Chrome)
>>2398194
そういう意味では無いと思うけど
2398201☆ああ 2023/03/02 06:25 (Chrome)
>>2398200
それと今回の事象は別物じゃないかな?
湘南のは明らかなゴールがVARも無く見落とされた。
今回は腕なのか肩なのか映像や角度からでも完全に判断できない。
それを一緒にするのはどうなんだろう?
2398200☆ああ 2023/03/02 06:22 (iOS15.6.1)
>>2398199
2019年5月17日に埼玉スタジアム2002で行われたJ1第12節・浦和 - 湘南戦の前半31分、湘南MF杉岡大暉の放ったミドルシュートが必死で飛びついた浦和GK西川周作の左手をかすめて右ポストを叩き、跳ね返ったボールが左サイドネットを揺らして西川の手元に転がったように見えた[6]。西川は失点を喫したことを悔しがるリアクションを示したが、山本はこれをノーゴールと判定しプレーを続行させた[7][8][注釈 1]。
ja.m.wikipedia.org/wiki/山本雄大
2398199☆ああ 2023/03/02 06:18 (Chrome)
>>2398193
湘南戦っていつのことですか?
2398198☆ああ 2023/03/02 06:17 (SO-01L)
>>2398194
選手は数分プレーが止まれば集中力も保つの難しいだろうし、体も冷えてしまうと思うけど。
2398197☆ああ 2023/03/02 06:14 (Chrome)
>>2398194
そういうことでは無いと思うよ
2398196☆ああ 2023/03/02 06:13 (Chrome)
物事には良し悪しはあると思う。
VARにも良し悪しはあると思う。
今回の事象は今後のVAR運用に向けた試金石になりそう。
2398195☆ああ 2023/03/02 06:13 (iOS15.6.1)
>>2398194
どしたの。
2398194☆ああ 2023/03/02 06:11 (iOS16.1)
うまく入っていけないことも多々ある。キリッ
選手にでもなったつもりか??
2398193☆ああ 2023/03/02 06:10 (iOS15.6.1)
>>2398188
近くの選手の反応を
判断根拠にすることは、
あの湘南戦ノーゴールと
一緒で、できません。
2398192☆ああ 2023/03/02 06:06 (SO-01L)
VARは時間掛けて正確性を求めるか、難しい判断。
プレーが長時間止まって選手も再開後にうまく入っていけないことも多々ある。
2398191☆ああ 2023/03/02 05:55 (Chrome)
腕ならあそこまで弾まないと思う。
ハッキリとした映像確認ができない以上は審判の判断が尊重されるのは仕方ないけど。
2398190☆ああ 2023/03/02 05:52 (iOS16.3.1)
VARもう少しささっとやってほしい
↩TOPに戻る