過去ログ倉庫
2644914☆ああ 2023/05/30 16:12 (K)
たった一言で解決よ
「秋春制に同意しなければJリーグから排除します」
返信超いいね順📈超勢い

2644913☆☆☆ 2023/05/30 16:12 (iOS15.6.1)
>>2644844

もしこれが発端ならサカダイの記者さんの意見なので確認してみると良いかもです。

秋春制のメリット教えてというコメントに対しての返答なので一般的な意見として記者の意見をコメントしました。
返信超いいね順📈超勢い

2644912☆ああ 2023/05/30 16:10 (iOS16.4.1)
>>2644910
ど素人がシッタカで語るよりよっぽどマシよ。
返信超いいね順📈超勢い

2644911☆ああ 2023/05/30 16:09 (iOS16.4.1)
>>2644908
アジアならいいんじゃね?
返信超いいね順📈超勢い

2644910☆ああ 2023/05/30 16:09 (iOS16.5)
>>2644895
自分で考えないで受け売りだけなのね。
返信超いいね順📈超勢い

2644909☆ああ  2023/05/30 16:09 (iOS16.4.1)
>>2644890
どうぞご勝手に。
返信超いいね順📈超勢い

2644908☆ああ 2023/05/30 16:09 (iOS16.4.1)
>>2644906
それは浦和さんでお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

2644907☆ああ 2023/05/30 16:07 (iOS16.5)
>>2644902
発端はこれだぞ。
『夏移籍の方が欧州に行く場合は資金が潤沢なので有利な移籍が出来る』
ここで言う「有利」とは交渉を優位に進められるという意味で使うことが一般的だと思うが。有利ってなんだ?
返信超いいね順📈超勢い

2644906☆あああ 2023/05/30 16:07 (Chrome)
>>2644900
だったら、1チームだけ海外仕様のクラブ作って
ヨーロッパのリーグで試合させたらいいじゃんか。

返信超いいね順📈超勢い

2644905☆☆☆ 2023/05/30 16:05 (iOS15.6.1)
>>2644900
ですよね。自然だし健全な考えかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

2644904☆ああ 2023/05/30 16:04 (iOS16.1.1)
>>2644894
???

欧州とスケジュールが同じになること
移籍金が高騰すると予想していること
欧州へのレンタル移籍が増えたこと

それぞれ何の関連性があるのかさっぱりわからん

スケジュールが統一すれば編成を組む時期も同じになるので、選手の動きが加速する
以外の何に関連性を見出してるのか教えて
返信超いいね順📈超勢い

2644903☆ああ 2023/05/30 16:04 (iOS16.4.1)
60クラブ全てが問題なく存続できるとは思えない
どこかしらで息切れしてぶっ倒れるクラブは出てくる。
まぁそれもしょうがない
返信超いいね順📈超勢い

2644902☆ああ 2023/05/30 16:04 (iOS16.4.1)
>>2644891
移籍金が上がる話はしてないでしょ
欧州は夏の方が取る人数が多いから予算も多く準備していてそのタイミングの方が移籍しやすい
日本もそれに合わせた方がやりやすいよねって話でしょ
返信超いいね順📈超勢い

2644901☆ああ 2023/05/30 16:03 (Chrome)
夏の移籍市場は獲得する選手の選択肢が多い分、日本人選手の価値は相対的に下がる、という考え方もある。
返信超いいね順📈超勢い

2644900☆ああ 2023/05/30 16:03 (iOS16.5)
>>2644896
資金力あるクラブが上に来るのは当たり前で資金力ないクラブは賞金やスポンサー確保で資金力を高める努力をしないといけない。アジアで勝てなかったりリーグのレベル下がるようなら見向きもされなくなるよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る