過去ログ倉庫
2644854☆ああ 2023/05/30 15:32 (K)
>>2644850
出来れば選手もシーズン途中よりシーズンオフで移籍したいじゃん。
返信超いいね順📈超勢い

2644853☆ああ 2023/05/30 15:31 (iOS16.5)
>>2644851
秋春制に変えた他国でそんな話聞かないけど。
返信超いいね順📈超勢い

2644852☆ああ 2023/05/30 15:30 (K)
>>2644850 
欧州クラブ側が夏の方が移籍に予算を多く費やしているってことでしょ
返信超いいね順📈超勢い

2644851☆ああ 2023/05/30 15:30 (K)
今までより選手移籍の流動性が上がって、高く売れたり安く買えたりするメリットも出てくる。

その方が有名選手も来るかもね
返信超いいね順📈超勢い

2644850☆ああ 2023/05/30 15:29 (iOS16.5)
>>2644844
「夏移籍の方が欧州に行く場合は資金が潤沢なので有利な移籍が出来る」
これ全然理解できない。
欧州クラブに資金があるからといって、交渉のパワーバランスは変わらない。有利にするためには選手自体の価値を高めるか、引き合いを増やすかしかないのでは?
返信超いいね順📈超勢い

2644849☆ああ 2023/05/30 15:24 (iOS15.7.1)
雪国は今以上に人口減るんだから秋春制なんかより他の心配するべきでしょう
返信超いいね順📈超勢い

2644848☆ああ 2023/05/30 15:23 (iOS15.7.6)
そもそも秋春制じゃなくて夏春制ですよね?
返信超いいね順📈超勢い

2644847☆ああ 2023/05/30 15:22 (iOS16.5)
>>2644840
それなんて町田
返信超いいね順📈超勢い

2644846☆ああ 2023/05/30 15:21 (iOS16.5)
3月開幕の12月閉幕でいいよ
返信超いいね順📈超勢い

2644845☆ああ 2023/05/30 15:21 (iOS16.4.1)
>>2644836
クラブにとってメリットしかないなら、賛成多数で実現するはずだけど、あんまりそうなる気がしない。サポ的にもわかりやすいメリットがイマイチないし。移籍しやすいに加えて、移籍金をきちんと取る仕組みが必要じゃないかな、冬対策費用捻出のためにも
返信超いいね順📈超勢い

2644844☆☆☆ 2023/05/30 15:20 (iOS15.6.1)
>>2644826
秋春制のメリット

移籍の問題
・夏移籍の方が欧州に行く場合は資金が潤沢
 なので有利な移籍が出来る
・Jリーグのシーズン途中の移籍も少なくなる。

日程の問題
・W杯、代表戦やACL(三層になればEL的な国際杯を含む)のスケジュールを組みやすい
・9月開催の場合は暑い期間を回避出来る

 等が考えられます
返信超いいね順📈超勢い

2644843☆ああ 2023/05/30 15:18 (iOS16.5)
ガラパゴスがどうのと言う人もいるが、だから何なのかを誰も語れない。なので「みんながやっているから」という日本人的発想で語ってる印象しかない。
秋春制がデファクトスタンダードでこれに合わせるとコストが◯%低くなる、とか、売上が◯%上がるとか言われたら分かるんだけどなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

2644842☆ああ  2023/05/30 15:16 (iOS16.1)
>>2644839
今はフリーで獲得しようとしたら欧州のシーズン途中からの加入になるからそこまでしやすくはないと思うよ
Jと違ってシーズン中の移籍ってそんなに多くはない
返信超いいね順📈超勢い

2644841☆ああ 2023/05/30 15:16 (K)
>>2644836
メリットしか無いとは思わない
メリット>デメリットなら許容できる

ポイントは代表の強化、リーグレベルのアップが優先されクラブの収益が尻すぼみにならないことが大切

バランスを欠くような移行にならないために主にクラブ目線で納得できる着地点を見つければと思います
返信超いいね順📈超勢い

2644840☆ああ 2023/05/30 15:16 (iOS16.4.1)
どっか新しく金持ってる企業がチーム買ってみないかなぁ?
J1クラブでも下位のクラブなら買えそうじゃない?外資系が簡単に進出できたらな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る