過去ログ倉庫
2644359☆ああ 2023/05/30 01:26 (iOS16.4.1)
>>2644352
どこの話?
移行後のスケジュール案って1週か2週しかズレないのにそんな状況なら今でも近いリスクはある訳だよね
最終節に吹雪だと困らない?
移行したら延期できるよ
ウィンターブレイク前の2週キャンプしてアウェーの方が圧倒的にリスクが少ないよ
雪国の金銭面での補助の話も出てるみたいだから、キャンプや遠征費用を補填してもらう方向で考えた方が良いでしょう
2644358☆ああ 2023/05/30 01:24 (Chrome)
12月と2月も試合をやるのに
あまり期間は変わらない
と言うのは詭弁でしかないと思う
2644357☆ああ 2023/05/30 01:23 (iOS16.4.1)
>>2644352
貴方は、ウインターブレイク期間がいつ〜いつまで
と想定しているんですか、
日本サッカー界を大きく動かそうと責任と権限を持っている関係者がリスクを承知で取り組もうとしているのはご存じでしょう。
2644356☆ああ 2023/05/30 01:11 (iOS16.4.1)
>>2644351
プロ野球のキャンプは選手が敷地内をウロチョロ移動してるから触れ合えるんだよね。
Jのキャンプは普段の練習と同じで最初と最後しか触れ合えない。
2644354☆ああ 2023/05/30 01:01 (Chrome)
>>2644335
歴史の問題よ
もともと筑前と豊前と別の国だったから
2644353☆ああ 2023/05/30 01:01 (iOS16.4.1)
>>2644341
マジでその価値があるんならとっくの昔に移行してるはずなんだがな。
切実な思い
ヘタレだと思われてもいいです。
全Jリーグが秋春制だと困ります。
一晩に数十センチ雪が積りピッチと座席の除雪とかありますし…
雪雷が鳴って試合途中で延期とか中止とかの可能性もありますし…
スタジアムまで長靴履いて雪道を歩くとか…
頭の先から足の先まで防寒対策をしなきゃならないし…
折角遠征に行っても雪で交通機関が正常に動作しないこともありますし…
その為、遅刻や帰路に着けない場合も考えられますし…
吹雪の試合も想定されますし…
1週間連続で雪が振り続けることも普通にありますし…
変わって良いこととそうでないことがあると思います。
なんとか今のままでお願いしたい気持ちです。
2644351☆ああ 2023/05/30 00:58 (iOS16.4.1)
キャンプは練習を純粋に見たいというより観光的要素も強い気もする
出店がある無しもでかい、宮崎でソフトバンクのキャンプは正直すごかったし、それが楽しかった
2644350☆ああ 2023/05/30 00:58 (iOS16.5)
>>2644348
そうなんだ。野球のキャンプは出店あったり、実践さながらの紅白戦があったりして楽しそうなんだけどね。
2644349☆ああ 2023/05/30 00:55 (iOS16.5)
>>2644346
マリノスは宮崎のシーガイアだよな。
ネームバリューさえあれば宮崎の人間でも見るんかな。
2644348☆ああ 2023/05/30 00:55 (iOS16.4.1)
>>2644342
どこも入ってないよ。そもそも面白くない。
出店とかもないし本拠地の練習見るのと何も変わらない。
2644347☆ああ 2023/05/30 00:54 (iOS16.4.1)
>>2644344
そうなんですね
観客数が少ない要因なのかなと思ってました
2644346☆ああ 2023/05/30 00:53 (iOS16.4.1)
>>2644342
私の中ではマリノスとかはやっぱり入ってるイメージでしたね
2644345☆ああ 2023/05/30 00:52 (iOS16.5)
>>2644343
浦和は毎年沖縄だったか。
沖縄の人たちってサッカー好きなんだな。
↩TOPに戻る