過去ログ倉庫
3266103☆ああ 2024/02/08 04:45 (iOS17.2.1)
きゃは
3266102☆ああ 2024/02/08 04:44 (iOS17.2.1)
4:44
3266101☆ああ 2024/02/08 04:43 (iOS17.2.1)
あぁ短絡的
>>3266090
アンダー世代とかのポテンシャルは日韓とそこまで変わらないと思うが、なんせ国民性で組織としてコツコツ積み上げるのが苦手なもんで。
>>3266095
セリエA全盛に活躍して優勝した中田英寿
フェイエノールト加入初年度でUEFAカップ優勝した小野伸二
3266096☆ああ 2024/02/08 03:08 (iOS17.3)
そう考えると、ユナイテッドの強い時期にいた香川って改めて凄いな
ドルトムントも優勝したし
3266095☆ああ 2024/02/08 03:06 (iOS17.3)
>>3266088
当時のトップリーグはセリエA、ラ・リーガだった
アジアカップに続きパリ五輪最終予選も4月にカタール開催
日本はザイオン、鈴木唯人がクラブとの兼ね合いで呼べ無さそうだから苦戦しそう。
>>3266088
スン・ジハイという選手でプレミアリーグでは100試合以上はプレーしていたはず。
あとはリー・ティーというエバートンにも中国人がいた。
2004年大会はもう落ち目だったけど。
アジアカップ直後のW杯2次予選で中国はクウェートに競り負け敗退した、そこから勝てずラフプレーが増えた。
3266092☆ああ 2024/02/08 02:48 (iOS17.2.1)
ウーレイって今上海上港にいるのか、懐かしいわ
3266091☆ああ 2024/02/08 02:47 (iOS17.3)
>>3266088
マンチェスターシティも今では考えられないくらい弱かったな
3266090☆ああ 2024/02/08 02:46 (iOS17.3)
中国あんな桁外れな人口いてサッカー上手いやついないのが面白い。世界中のスター集まってた時代あったのに吸収できなかったのか
3266089☆ああ 2024/02/08 02:44 (iOS17.2.1)
>>3266088
シティの規模感がいまと違いすぎるからなんとも言えんけどな
↩TOPに戻る