過去ログ倉庫
3317011☆ああ 2024/02/26 08:41 (iOS17.3.1)
町田ゼルビア
2024 ルヴァン⭐️
2025 リーグ 天皇杯⭐️
2026 ACL⭐️
2029 CWC⭐️
>>3317008
ても福岡はそれを良しとしないからスタイルを変えている最中でしょ
去年辺りから激しさだけでないサッカーに変わってきてると思うけど?
>>3317006
GKへのバックパスって暗黙のルールだったのか、普通に反則なんじゃ
3317008☆ああ 2024/02/26 08:37 (iOS16.3)
>>3316980
福岡サポです。
長くJ2以下にいたクラブからすると、J1クラブから勝ち点上げるのは本当に難しい。
片野坂さんの大分や今の新潟みたいな攻撃的なサッカーでしっかり勝てる凄いチームもあるけど、基本的に守備的なスタイルにならないとなかなか勝てない。
J1の強さ、厳しさをリスペクトしてるからこそ、守備的になるとも言える。
守備的なスタイルは球際の厳しさは非常に重要。アビスパは激しさ故に相手選手を負傷させてしまったこともあり、申し訳ないと思うが、怪我のないプロサッカーなんてないし、怪我のリスクはお互い様。
あなたの理論では、J1昇格クラブをアンチフットボールと言っているようで、非常に不愉快。
町田に結果を出させないのは他クラブの義務だよ
あんなのが増殖したらJリーグの未来が潰される
3317006☆ああ 2024/02/26 08:35 (iOS17.3.1)
>>3316971
そうだよね
味方のGKへのバックパスで手で扱えないとかは、その最たる例
暗黙の中で成り立っていたルールを、禁止されてないからって言う理屈はそのスポーツを衰退させると思う
ロングスローとかも終盤負けてる状況でやるなら兎も角、試合序盤からやられると手を扱わないサッカーなのにラグビー見に来てるのか?と感じてしまう
>>3317000
今はダーティーとか、実力に疑心暗鬼だけど
シーズンが進むにつれて慣れてくるからね
3317004☆ああ 2024/02/26 08:33 (iOS16.1.1)
>>3317003
向かい風な
3317003☆ああ 2024/02/26 08:33 (iOS17.3.1)
>>3317001
ゼルビアはそういう追い風にも負けないよ
緑の東京と磐田は無理だろうけどねwww
3317002☆ああ 2024/02/26 08:32 (iOS17.3.1)
レオザも認める町田
3317001☆ああ 2024/02/26 08:31 (iOS16.1.1)
なんか今季序盤の対戦カードは昇格組みに厳しくね?
3317000☆ああ 2024/02/26 08:31 (iOS17.3.1)
なんだかんだで町田が掲示板を席巻してるな
でも最後まで続くとは個人的に思わない
3316998☆ああ 2024/02/26 08:28 (iOS17.3.1)
>>3316991
ない
気に入らない判定にゴシンゴシンと地団駄ふんでるだけ
↩TOPに戻る