過去ログ倉庫
3543000☆ああ 2024/05/31 23:21 (Android)
>>3542997
サッカーの話なんだから別にいいだろ。
アレルギーかなんかあるんか
3542999☆ああ 2024/05/31 23:20 (Android)
静岡は年一回でいいかな
3542998☆ああ 2024/05/31 23:20 (iOS17.4.1)
>>3542997
君が興味ないかは知らんし
3542997☆ああ 2024/05/31 23:19 (iOS17.4.1)
>>3542995
清水磐田の話しなんて興味ない。いつの話ししてんだ?
3542996☆ああ 2024/05/31 23:19 (Android)
磐田、清水はJ1に居続けないといけないクラブ
3542995☆ああ 2024/05/31 23:17 (iOS17.4.1)
お腹いっぱいなほど話題になってなくて草
3542994☆ああ 2024/05/31 23:16 (iOS17.5.1)
>>3542982
2年前にお互い残留争いの苦しい時期、直接対決直前に静岡で豪雨洪水被害があった時の事。
試合延期して両クラブ協力して復旧ボランティアやってたのは感動した。結局そろって降格の憂き目に遭ってしまったけど。
3542993☆ああ 2024/05/31 23:16 (iOS17.4.1)
>>3542989
そろそろJ2板帰ろうか?
お腹いっぱい
3542992☆ああ 2024/05/31 23:16 (Android)
>>3542980
その上サポーターを浦和レッズから招聘すれば、、、
日本代表は全員退場になったとさ!
3542991☆ああ 2024/05/31 23:15 (Android)
>>3542987
磐田絡めてるから、君が決めることじゃない
3542990☆ああ 2024/05/31 23:15 (iOS17.4.1)
>>3542987
磐田サポ落ち着けよ
3542989☆ああ 2024/05/31 23:13 (Chrome)
>>3542966
Jの理念が地域に根ざしたスポーツ文化の醸成であり、当時の日本国内でそれを実現できていたのが清水だったから。
静岡県内でサッカー文化が根付いていたのは県中部の清水と藤枝。
ヤマハは確かにJSLでの実績は充分だったが、県西部の磐田にはサッカー文化が根付いていなかったのがネックだった。
3542988☆ああ 2024/05/31 23:13 (Android)
>>3542975
鎌田は鳥栖から数えることクリスタルパレスで5チーム目
全てエンブレムに鳥が含まれるチーム
これクリスタルパレスも知ってたら凄い
3542987☆ああ 2024/05/31 23:12 (iOS17.4.1)
>>3542976
君ずーっと清水の話ししているけど、誰も興味ないからそろそろ辞めてくんない?
3542986☆ああ 2024/05/31 23:12 (Android)
浦和が古橋に20億で獲得するなら安心だね。
80億入ったらどんだけ強くなるかと心配したが、明らかにお金の使い方間違えてるね。
↩TOPに戻る