過去ログ倉庫
3552120☆ああ 2024/06/03 14:04 (iOS17.5.1)
国立競技場docomoが運営することに。大宮ホームになるのかな
3552119☆ああ 2024/06/03 14:04 (Chrome)
>>3552116
自チームの板でルヴァンは敗退してもいいから…って書いたら
死ぬほど叩かれた
3552118☆ああ 2024/06/03 14:03 (Safari)
結局日程問題を解消するには欧州のクラブみたいに2チーム分の戦力整えないと戦えないって事なのだろう。クラブの規模によって何を目指すかか如実に変わって来る時代が来てる。当然資金力あるクラブはACLとリーグのACL圏内の確保、中規模クラブは残留圏内を維持しながらリーグかカップ戦を狙う。小規模クラブはとにかく残留だけを目指す。Jリーグもそんな感じに進んで行くのかもしれない
3552117☆ああ 2024/06/03 14:03 (Chrome)
長崎空港から長崎駅まで割と距離あるな
3552116☆ああ 2024/06/03 14:00 (Chrome)
>>3552081
鹿島もリーグ一本で絞ってきそうだよね
3552115☆ああ 2024/06/03 13:59 (iOS17.4.1)
>>3552111 川崎に勝ってるやん凄い
3552114☆ああ 2024/06/03 13:58 (iOS17.4.1)
アクセスの悪い専スタ
アクセスの良い陸スタ
広島がうらやましい😅
3552113☆ああ 2024/06/03 13:58 (iOS17.4.1)
>>3552109
京都に頑張ってもらわないと、上質な専スタをJ2に返すことになる
3552112☆ああ 2024/06/03 13:54 (iOS17.4.1)
>>3552109
センスタでも長崎は遠いな、、
清水も地味に行きづらいんだよな、、
ワガママですが、
3552111☆ああ 2024/06/03 13:51 (iOS17.5.1)
ある年のあるチームの後半戦日程
09.01J1○1-3広島(A)
09.05ルヴァン△1-1川崎F(H)
09.09ルヴァン〇3-1川崎F(A)
09.14 J1○2-1湘南(H)
09.18 ACL ○ 3-0天津権健(A)
09.23J1 ○ 2-0札幌(A)
09.26天皇杯△ 2-0(延長)広島(H)
09.29J1○5-0神戸 (A)
10.03 ACL ○ 3-2水原三星(H)
10.07 J1△0-0川崎F(H)
10.10ルヴァン●1-2横浜FM(H)
10.14ルヴァン△2-2横浜FM (A)
10.20J1●1-3浦和(A)
10.24 ACLA3-3水原三星(A)
10. 31J1〇1-0C大阪 (H)
11.03 ACLO2-0ペルセポリス(H)
11.06J1○3-2柏(A)
11.10ACL △ 0-0ペルセポリス (A)
11.21天皇杯〇1-0甲府(H)
11.24J1○3-0仙台(A)
12.01J1△0-0鳥栖(H)
12.05 天皇杯●0-1浦和(N)
12.15CWC○3-2グアダラハラ (N)
12.19CWC●1-3R・マドリー(N)
12.22CWC●0-4リバープレート(N)
3552110☆ああ■ ■ 2024/06/03 13:50 (iOS17.5.1)
>>3552105
野々村チェアマンはこの考え方。この記事読んだらわかる。
今のJリーグは上位が読めないけど、これからもっとクラブ間格差が出てくる。
h
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR2J5DCRR2FUTQP019.html
3552109☆ああ 2024/06/03 13:50 (iOS17.4.1)
J2清水、長崎、フリエ、仙台
今のところいい感じに、専スタが上位にいる
3552108☆ああ 2024/06/03 13:49 (Chrome)
ユースがあるならシニアもあってもいいと思う
対象は50歳以上の引退選手
3552107☆ああ 2024/06/03 13:48 (Safari)
>>3552101
それをリーグは推奨するんじゃないかな?海外のクラブと戦えるクラブを増やすって言ってるんだから。その割に秋春制もベンチの人数も対応遅いし日程問題があるのに20チームに増やしたのは矛盾してるとは思うけど収益面も考えないといけないから難しい選択だね。
3552106☆ああ 2024/06/03 13:46 (Android)
>>3552099
月曜日から疲れてるんやな
水曜日に有給とってルヴァン見に行こうぜ
↩TOPに戻る