3658604☆ああ 2024/07/16 21:08 (iOS17.5.1)
>>3658601
クリスタルとは、いわゆる水晶のことで、クォーツと呼ばれることもある天然の鉱物です。 ギリシャ語の「氷」に由来したその呼び名の通り、まさしく溶けない氷のような透明感や輝きを持っていることが特徴です。
本来、「クリスタル」とは二酸化ケイ素(SiO2)が結晶してできた鉱物(石英)のうち、大きく透明度が高く、宝石(半貴石)としての価値を持つものです。 一方、科学(化学)的な意味での「ガラス」とは、結晶を形成していない非晶質のことであるため、「クリスタルガラス」という言葉は科学的な語義の上では矛盾があるといえます。