過去ログ倉庫
3749537☆ああ 2024/08/20 03:45 (Chrome)
>>3749529
そう安直に否定したいのはわかるんだけど、だからそれがビジネスチャンスってのが事業を企画する側の視点だよ。
>佐賀と言ってもクラブのホームタウンじゃないし
>鳥栖なら福岡空港しか使わない
>地元佐賀市住人ですら使わない佐賀空港だとか
ではどうやって例えば佐賀空港を活用して鳥栖を大きくする事業の絵を描けるか(実現できるか)ってのは経営者の腕の見せ所だから。
(むしろいまさら福岡空港に食い込むのは無理)
3749536☆ああ 2024/08/20 03:43 (iOS17.5.1)
>>3749532
田舎出身、都会暮らし
田舎には戻れません
3749535☆ああ 2024/08/20 03:42 (Android)
>>3749533
。が多いな
3749534☆ああ 2024/08/20 03:31 (iOS17.5.1)
>>3749532
どっちも経験したけど絶対に都会の方がいい
3749533☆青赤東京(栃木と山雅も応援) 2024/08/20 03:30 (iPad)
男性 23歳
ゴールデンウィーク以来の観戦
おはようございます。(僕は最近19時に寝て日付変わる頃起きてます)
週末のヴェルディ鹿島戦にお邪魔する予定です。
いろいろあってなかなかサッカー観戦行けず、ゴールデンウィーク以来なのですごく楽しみです。
ちなみにバックスタンドの一番アウェイ寄りの席です。
僕はヴェルディの方が好きなのでどちらかといえばヴェルディ応援したいですが、周りが鹿島サポさんだらけだったら鹿島応援します。
どうぞよろしくお願いします。話ぶった切ってすみません。
3749532☆ああ 2024/08/20 03:30 (Android)
都会民だけど田舎暮らしに憧れがある
3749531☆ああ 2024/08/20 03:17 (iOS17.6)
>>3749501
都会の方が有利なのはわからなくもないけど
元々あった地域をホームとしたクラブならともかく、あえて別地方に移ってきてJ加入したクラブもあるから一概には言えないよな
地域を引越すのはメリットデメリットあったと思うけどそれをふまえて地方に移って、てJに加入昇格してサッカーなし県から県内唯一のサッカークラブ!って売りにしたりあったんだろうに
3749530☆ああ 2024/08/20 03:06 (iOS17.6)
>>3749525
どしたん?
3749529☆ああ 2024/08/20 03:05 (iOS17.6)
>>3749528
佐賀と言ってもクラブのホームタウンじゃないし
鳥栖なら福岡空港しか使わない
地元佐賀市住人ですら使わない佐賀空港だとか
3749528☆ああ 2024/08/20 02:52 (Chrome)
>>3749527
佐賀もそういう候補の1つだよね、佐賀空港、開いているだろうし、東南アジアや東アジアからも近い。
札幌がチャナティップ→スパチョークでタイ観光客獲得に成功しているけどもっとできることはありそう
3749527☆ああ 2024/08/20 02:48 (iOS17.5.1)
外資がもっと緩くなれば日本向けのチームを作らず地方と協力して観光産業と合わせて海外向けに発信するクラブがあっても面白そう
3749526☆ああ 2024/08/20 02:47 (Chrome)
>>3749524
鳥栖や長崎はそれぞれ成功例と思うけど他にも可能性はあると思いますよ!
3749525☆ああ 2024/08/20 02:41 (iOS17.5)
夕方にたこ焼きの話した人って今いる?
3749524☆ああ 2024/08/20 02:40 (iOS17.5.1)
>>3749519
そうなんですよ!地方は地方で都会にない武器を持ってる時があります。それをうまくやれば上に上がれるチームもありえますね。
3749523☆ああ 2024/08/20 02:40 (Chrome)
>>3749518
ジャパネットが経営権を持つ前だよね
あそこでジャパネットが運営主体になってくれたことは確かにすごく運も良かったな
↩TOPに戻る