過去ログ倉庫
    4601762☆ああ 2025/10/12 22:22 (iOS18.6.2)
 
     
    
    みんな前任者の遺産とか土台(笑)とかいう美談にしたがるよな。井原レイソルの突撃ラフプレーサッカーからクリーンなサッカーになったから今の柏は割と好き。仲間と戸嶋は相変わらずだが。
    
    
    
    
    
 
    4601761☆ああ 2025/10/12 22:21 (iOS18.6.2)
 
     
    
    神戸バルサ化ってなんだっけ?
    
    
    
    
    
 
    4601760☆ああ 2025/10/12 22:21 (iOS18.6.2)
 
     
    
    リカルド就任決まった時に降格するとか井原の方がまだ良いとか散々言われた
    
    
    
    
    
 
    4601759☆ああ 2025/10/12 22:20 (iOS18.6.2)
 
     
    
    監督の要望を聞かない、聞けないクラブは今どき通用しないよ。
    
    
    
    
    
 
    4601758☆ああ■  2025/10/12 22:19 (iOS18.5)
 
     
    
    ウレモビッチさんはアピアタウィア久先輩を超える逸材
    
    
    
    
    
 
    4601757☆ああ 2025/10/12 22:19 (iOS18.6.2)
 
     
    
    >>4601750
そう、多大なる損失を出してきた
しかし投資に損失はつきもの
損失を笑うものは沈み、投資をし続けた芽が咲いた神戸が最後に笑った
投資をしろ、リスクをとれ
これはどの界隈にも言えるね
    
    
    
    
    
 
    4601756☆ああ 2025/10/12 22:18 (iOS18.6.2)
 
     
    
    監督に合わせる気のない強化部って点で川崎が浦和化してきたね。名将がことごとく上手くいかないチームになるのかな❓
    
    
    
    
    
 
    4601755☆ああ 2025/10/12 22:18 (iOS18.6.2)
 
     
    
    >>4601315
アンチのあなたはなんで上から目線なの?
    
    
    
    
    
 
    4601754☆ああ 2025/10/12 22:17 (iOS16.5)
 
     
    
    リカルドといいポヤトスいい徳島凄いな
    
    
    
    
    
 
    4601753☆ああ 2025/10/12 22:15 (Android)
 
     
    
    >>4601735
種を撒くのが上手な監督と、花を咲かせるのが上手な監督は違うんやな!
    
    
    
    
    
 
    4601752☆ああ 2025/10/12 22:14 (iOS16.5)
 
     
    
    >>4601747
結果的には失敗だったが
浦和はより高みを目指した結果だから仕方ない
    
    
    
    
    
 
    4601751☆ああ 2025/10/12 22:13 (Android)
 
     
    
    >>4601726
いやいや、井原監督は天皇杯決勝まで導きましたやん。そん時の相手も川崎だったけどね。
    
    
    
    
    
 
    4601750☆ああ 2025/10/12 22:13 (Android)
 
     
    
    >>4601749
そうだよ!
神戸なんで博打でどんだけ損失を出し続けてたと思ってるんだよ!
バルサ化だったっけか?
    
    
    
    
    
 
    4601749☆ああ 2025/10/12 22:11 (iOS18.6.2)
 
     
    
    >>4601744
投資して想定以上のリターンが来るのは当然じゃないよ
選手補強なんて博打みたいもん、ハズレなんて多々ある
それでもデカいリスク取ったから2連覇出来た
リスクを取るか、コスパ思考デフレ主義のままか
その違いだね
    
    
    
    
    
 
    4601748☆ああ 2025/10/12 22:10 (iOS18.6.2)
 
     
    
    川崎のパスサッカーとドグソは伝統になりつつあるね
    
    
    
    
    
 
↩TOPに戻る