過去ログ倉庫
894398☆J2ウォッチャー 2024/06/02 17:44 (Android)
審判団が協議した結果として判定が覆るのは正常なプロセスだし、過去にも時々あること。時系列的に、その前に相手チームからの猛抗議があったりすると「抗議のせいで判定が覆った」と受け取られがちだけど、実際には抗議と判定変更に因果関係は無いんだと思う。特に今回なんて、明らかに危険なプレーだったし。
あとPKスポットの芝を荒らすチームもたまに見るけど、ルールで禁止されてないとはいっても一般的に好まれない行為だな。勝つため・負けないためなら何でもやる精神の表れかもしれないが、ピッチや芝の管理者への敬意がないと感じる人もいる。
894397☆ああ 2024/06/02 17:43 (iOS17.1.1)
>>894379
そん時は下平監督は揉み消された側だから今回は報われて良かったよ
894396☆ああ 2024/06/02 17:43 (iOS17.5)
>>894389
相手の方が長く抗議してたもん!
って何が言いたいの?w
894395☆ああ 2024/06/02 17:42 (iOS17.4.1)
栃木群馬見向きもされてないのほんと草
894394☆ああ 2024/06/02 17:42 (Android)
栃木しれっと先制
894393☆ああ 2024/06/02 17:42 (iOS17.5)
>>894382
別に水戸がどんなまずいプレーしようがどうでもいい
ごね得なのかどうかが重要
894392☆J2タマタマJ 2024/06/02 17:41 (Android)
栃木が先制
894391☆ああ 2024/06/02 17:41 (iOS17.4.1)
>>894385
審判委員会は見解を発表すべき
収集つかんぞ
894390☆ああ 2024/06/02 17:41 (iOS17.3.1)
映像だけ見ると下平さんと審判が協議して判定が覆ったみたいに映っているから話がややこしくなってるよなあ。
もっと第四審と主審が話している所とか流せばよかったのに。
894389☆ののの 2024/06/02 17:41 (Android)
>>894365
それはジャッチが覆ったからでしょ?
長崎の方が長々と抗議してたと思うけど?
894388☆ああ■ 2024/06/02 17:40 (iOS17.5.1)
>>894383
まじで1ミリも栃木と熊本の話出でないのかわいそすぎるww
お互い残留頑張ってと一言添えておこう
894387☆ああ 2024/06/02 17:40 (Android)
栃木 先制ですが
894386☆ああ 2024/06/02 17:40 (iOS17.4.1)
>>893922
昨年は長崎のハンドが見逃され、プレーが続けられてゴールになりました
ちなみに、そのゴールが決勝点です
894385☆ああ 2024/06/02 17:40 (iOS17.4.1)
>>894356
ありがとう
日刊スポーツ
審判委員会、磐田−柏戦のPK取り消しは妥当と評価
[2017年6月1日18時33分]
ファウルが無かったことを確認した福島孝一郎主審(中央)(2017年5月20日撮影)
日本サッカー協会の審判委員会は1日、J1第12節のジュビロ磐田−柏レイソル(5月20日)でPKの判定が取り消された件は妥当な判断と評価した。
上川徹副委員長は「この対応は勇気がある。ポジティブに評価したい」と話す一方、改善点として判定時の福島孝一郎主審の遠い位置取りや、遅れた副審との協議を挙げた。
894384☆ああ■ 2024/06/02 17:40 (Android)
>>894372
チーム戦術持ち合わせてない秋葉じゃ、個人に頼らないなんて無理
↩TOPに戻る