過去ログ倉庫
980494☆ああ 2024/12/15 17:37 (iOS18.1.1)
>>980491
鳥栖の選手は鳥栖に住んでいるのか気になる
980493☆千葉 2024/12/15 17:37 (iOS17.5)
>>980423
スーパー外国人を待つしかないっすーー
980492☆ああ 2024/12/15 17:32 (iOS18.1.1)
>>980481
ありがとうございます。
富士山は静岡側でしか登ったことなかったけど、今度は山梨側から登ってみようかな
980491☆ああ 2024/12/15 17:22 (Android)
>>980483
観光ではないけど鳥栖プレミアムアウトレットくらい。
食事と宿泊は久留米市か福岡市で食べて寝た方が良い。
980490☆ああ 2024/12/15 17:21 (Android)
>>980487
ちゅうか、旨いもんだったら博多行った方が
早くね、JRで30分かからんし
宿泊も博多泊まった方が便利
980489☆長崎 2024/12/15 17:18 (Android)
>>980483
鳥栖スタのメインから見えるビル群が久留米です
博多
大宰府
鳥栖 小郡
久留米
〜
長崎 熊本
みたいなポジショニングです!
久留米はむしろ鳥栖のホームなので安心して豚骨ラーメンを味わって下さい!博多の長浜や筑豊ラーメンとは麺とかいろいろ違うみたいですよ!
呼子でイカ食ったり名護屋城行ったり楽しんでください!
980488☆おおお 2024/12/15 17:14 (Android)
>>980483
佐賀県の中でも鳥栖は、インターチェンジとか物流施の街だからね…
鳥栖観光のイメージがない
980487☆ああ 2024/12/15 17:13 (Android)
>>980483
美味しいか知らんけど?電車で運んでくるトンカツ屋さんがありますね。食べ物は正直、隣市の久留米まで行く事がベストですね。富松うなぎ、久留米ラーメン、大昌園の焼肉、焼き鳥等。
980486☆ああ 2024/12/15 17:13 (Android)
>>980463
松井蓮之じゃないんだ
980485☆ああ 2024/12/15 17:09 (iOS16.1)
結局札幌磐田が昇格してそう
980484☆ああ 2024/12/15 17:08 (iOS18.1.1)
>>980480
隠しきれないサポ感出てんな
980483☆ああ 2024/12/15 16:54 (iOS18.1.1)
鳥栖の美味しいもん聞いたら、久留米ラーメン紹介されちゃった
それ、県違うやろ
980482☆ああ 2024/12/15 16:37 (Android)
>>980449
そやね、自覚あって頼もしいな
980481☆ああ 2024/12/15 16:36 (Android)
>>980431
富士山の山梨側には富士五湖もあるので宿泊施設が沢山あります温泉もいくつもありますなので外国人が富士山に登る時には山梨側からが多いようです
静岡側も5合目あたりまでクルマでいけます
980480☆ああ 2024/12/15 16:34 (iOS18.1.1)
徳島はワディー、ローレンス、ルーカスと楽しみなFWいるね。
ベテラン渡もいるし、伸び代しかないノアもいるし、期待大の村上もいるし、楽しみでしかないな。
↩TOPに戻る