過去ログ倉庫
996256☆ああ 2024/12/31 06:45 (iOS18.1.1)
山形板、昨夜のwiki書き換え事件を機に大荒れの模様
996255☆ああ 2024/12/31 06:31 (iOS18.2)
>>996248
今治サポ必死で草
よっぽど格下に見られるのが嫌なんだな
自板で語れよ興味ないから
996254☆J2タマタマJ 2024/12/31 06:31 (Android)
J2のクリスタル・パレスこと秋田さん
J2に昇格してから、13位、12位、13位、10位
昇格争いも残留争いにも巻き込まれない秋田さん
少ない予算の中でも戦えてる安定感
来シーズンに向けて、良い補強してる秋田さん
来年のスローガンは秋田一体Zか秋田一体☆超にならないか期待してる
996253☆ああ 2024/12/31 06:27 (iOS18.2)
>>996248
たくさんコメントもらえてよかったねw
996252☆ああ 2024/12/31 06:21 (Android)
>>996248
3行にしてくれ
996251☆ああ 2024/12/31 06:19 (iOS18.2)
>>996248
「戦力」、「資金力」〜
まで読んでやめたわ
お疲れ
996250☆ああ■ 2024/12/31 06:02 (iOS18.2)
>>996248
スルーしてスクロールすんのも大変だから手短に頼むわ
996249☆ああ 2024/12/31 05:51 (Android)
>>996248
ながーい
996248☆ああ 2024/12/31 05:45 (Android)
クラブの格で醜いマウントの取り合いが横行しがちだから、格の定義について考えてみた。
「戦力」、「資金力」、「歴史」、「カテゴリー」、
「順位」、「対戦成績」、「動員数」、
と基準は多々あれど、
【 格 】を比べる定義付けをするならば、
「カテゴリー」が適切。消去法になるけど説明する。
「戦力」だと上位下位で差はあっても、近い順位では特に主観的になり定義としては線引きが曖昧。
「資金力」だと例えば資金の少ない中でJ1で戦ってるクラブは金満J2クラブより格下なのかと言われると否。
「歴史」だと例えばオリ10でJ2で長年燻るクラブがJ1で優勝争いする後発クラブより格上かというと申し訳ないが違和感しかない。
「順位」は要するに強さになるけど、そもそもリーグ戦の順位は毎試合変動するため当てはまらない。リーグ戦終了後の年間順位だとしても、格付けの定義とするには期間が限定的で、オフには戦力が入れ替わるため適切ではない。
「対戦成績」歴史と同じ理由と、更にクラブ間相性に左右され定義としては不適切。
「動員数」資金力と同じ理由。見栄えはいいが格を決める定義にはなり得ない。
以上の理由から、格付けをするなら、
「カテゴリー」が適切であり、
尚且つ同一のカテゴリーでは上下がない。
というのが最も利にかなってるといえる。
あと荒れない。
996247☆ああ 2024/12/31 05:42 (Android)
>>996244
それで大宮民の多くが旗(何が書いてあるか知らんが)を認識しているなら、クラブとしての大宮が地域で多くの人に認知されているってこと。めでたい。
もともと大宮が認知されていないから話が始まったから、最初から誤解があったってことじゃないかな。
996246☆ああ 2024/12/31 05:38 (Android)
>>996241
言葉遊びってこと
996245☆ああ 2024/12/31 05:02 (iOS18.1.1)
大宮住みだけど知らなかった
996244☆ああ 2024/12/31 05:00 (iOS18.2)
>>996215
大宮には、オレンジロードといってNACK5までの道の一部をオレンジ色で飾る道があります。その先にある氷川神社の参道はオレンジ色に染められないけれど、それでも結構目立つ。
996243☆ああ 2024/12/31 04:40 (Android)
>>996242
実際J2上位とJ2下位ではかなり格差あるね。
996242☆青赤東京 (栃木、山雅も応援) 2024/12/31 04:22 (iPad)
男性 23歳
>>996190 2019年の柏さんと鹿児島さんくらい誰がどう見ても圧倒的な戦力差があれば同カテでもジャイキリと言ってもいいと思いますが、来年のJ2にそこまでの格差はないですよ
↩TOPに戻る