過去ログ倉庫
1000885☆ああ 2025/01/06 06:11 (Android)
それぞれの戦力が加わって、まだ試合してないのにマウント取り合ってて滑稽
1000884☆ああ 2025/01/06 06:09 (iOS18.1.1)
>>1000879
多いね
補強のたびに昇格確定と言われるチームが増えるけど、結局3チームなんだよねw
1000883☆ああ 2025/01/06 06:05 (Android)
>>1000878
磐田だな。昨日の一気にきたリリースみたらJ2では反則。
1000882☆ああ 2025/01/06 06:03 (iOS18.1.1)
みんな楽しそうでなによりw
1000881☆ああ 2025/01/06 05:47 (Chrome)
小森シントトロかDAZNて見れてよかった
1000880☆ああ■ ■ 2025/01/06 05:46 (Android)
>>1000878
大宮はスタメンはまぁまぁ戦えそうだが、選手層見たらとてもじゃないけど優勝争いとかできないでしょ。
他クラブ見てみ?
1000879☆ああ■ ■ 2025/01/06 05:36 (iOS18.2)
昇格候補多いな今年は
1000878☆ああ 2025/01/06 05:27 (iOS18.1.1)
優勝候補はジャパネット長崎と大宮レッドブルズのどっちかだろ。
1000877☆ああ 2025/01/06 04:37 (Android)
>>1000876
ただの予想だよ?
それは意見としてクラブに言えという事だよね
掲示板で予想するのとクラブに直接モノ申すのは違うと思うんだが
1000876☆ああ 2025/01/06 04:28 (Android)
>>1000873
そう思うなら自チームに言ってやりなよ
1000875☆ああ 2025/01/06 04:26 (Android)
>>1000873
素晴らしい
こういう理論的な予想がもっと増えて欲しい
1000874☆ああ 2025/01/06 03:56 (iOS18.2)
>>1000870
ほぼ全員知ってるけど、札幌サポこわ
1000873☆ああ 2025/01/06 03:56 (iOS18.1.1)
前にJ2は守備から戦術を完成させて行くべきと話した千葉サポだが、J2は守備が大事っていう理論の1つ目の根拠はプロサッカーで[あと1点を取る力]と[あと1点を守り切る力]なら後者のが断然努力が実りやすいからだ。
シーズンは長い様で早い。その中で2.5枠の昇格枠に入るためには攻守が安定した戦術を取るのが理想。けれども攻撃力なんて代物をそう簡単に伸びない。面白いし見てる方も楽しいが、中途半端な戦力でやっても諸刃の剣。 その点守備の安定は努力と練度が本当に身を結ぶ。毎試合平均2得点を3得点に上げるより毎試合平均2失点を1失点にする方が遥かに簡単。
だからこそ1番昇格確率が高いのは[全体戦力がBランク以上][得点力を平均1.5以上担保できる][序盤に守備戦術をしっかり完成させたか]これらを満たしたチームと予想する。
だからこそ、今年の予想はその着眼点で当てたい。
恐らく、長崎 磐田 仙台 そしてうちのどれかがこの要素を満たすと予想しておく
1000872☆ああ 2025/01/06 03:16 (Android)
>>1000870
メンツが良くても戦い方がJ1J2では違うから苦戦するってのを清水から学んだからなんとも言えんな
1000871☆ああ 2025/01/06 03:08 (Android)
>>999217
懐かしい面々、加えて各チームの順位も新鮮。
湘南は前年J1でボロボロ(勝点16)で降格、翌年以降は圧倒的な攻撃力でJ2を荒らし始める狭間の年
横浜も強くなる前。昇格候補にすら名前が上がらない時代
逆に
J2に居続ける水戸
上位には君臨し続ける千葉
残留(当時はJ3発足前だが)ラインをうろうろする愛媛
あたりは今も変わらずか
↩TOPに戻る