過去ログ倉庫
1030947☆ああ■ 2025/02/24 14:42 (Android)
プレーオフなんかJ1の18位とJ2の3位でやればええねん
1030946☆ああ 2025/02/24 14:42 (iOS18.1.1)
>>1030939
終わりましょう
1030945☆ああ 2025/02/24 14:42 (Android)
長崎も山形も仙台も降格組も大したことないな。
1030944☆ああ 2025/02/24 14:42 (iOS16.7.10)
>>1030920
言いたいことは分からないでもないけど
レギュレーションが複雑化するのはどうかと思うし
元々強い上位クラブにさらにアドバンテージ追加するのは
「どうせ下位でPO出ても勝てないから無駄」みたいな雰囲気になって盛り上がらないと思う
去年もJ2では長崎山形がファーストステージで敗れ
J3では富山と松本が順当に勝ち上がった
こういう真逆な展開が起こり得るから盛り上がるし応援にも熱が入るのでは
1030943☆ああ 2025/02/24 14:42 (iOS18.3.1)
>>1030941
反論ないのであれば、そのレベルのコメントは不要です。ありがとうございます。
1030942☆ああ■ 2025/02/24 14:41 (Android)
>>1030935
J1では弱いフリエに負けてるし怪しいぞ
1030941☆ああ 2025/02/24 14:41 (iOS18.3.1)
>>1030939
しつこ
1030940☆ああ 2025/02/24 14:40 (iOS18.3.1)
>>1030934
昇格枠が自動昇格の上位2チームだけならいいけど、もう1枠あるからそうはいかないんよ。
1030939☆ああ 2025/02/24 14:40 (iOS18.3.1)
例えば以下のような勝点になったシーズンで4位以下のチームが昇格することが本当に良いのか。興行も大事ですが、シーズン成績を軽視し過ぎるのも良くないので、 3位と4位の勝点差が15以上は不開催等の例外規定があっても良いと思います。
1位:86
2位:82
3位:82
4位:67
3位と4位以下は5勝分以上の差があるのにホームアドバンテージだけは馬鹿にしてるだろ。
1030938☆ああ 2025/02/24 14:39 (Android)
>>1030923それならJ1の18位に6位と大外枠決定戦なら有り。三回アウェー勝利したら残留と言う涙目ルール。毎年POが一番楽しめるからなあ〜この方式は続けたいしホームの収益にもなるから良いと思う。
1030937☆ああ 2025/02/24 14:38 (Android)
>>1030935
まだわからん
1030936☆ああ 2025/02/24 14:37 (iOS18.1.1)
>>1030901清水と岡山は稀に来る。多分J2が忘れられないのだろう…
1030935☆ああ 2025/02/24 14:37 (iOS18.3.1)
岡山は普通にJ1で戦えてるけどね
1030934☆ああ 2025/02/24 14:36 (iOS18.1.1)
全てにおいて言えるがJ2で自動昇格に入れないチームが弱いだけ。以上終了
1030933☆ああ 2025/02/24 14:36 (iOS16.7.10)
>>1030923
公平な入れ替え戦ならいいけど
以前の参入プレーオフみたいな上位カテゴリにアドバンテージ付けるのは嫌だなあ
↩TOPに戻る