過去ログ倉庫
1039308☆ああ 2025/03/06 23:27 (Android)
埼京(最強)軍団
1039307☆ああ 2025/03/06 23:27 (iOS18.3.1)
>>1039304
徳島電車ないからな
これは知った時衝撃を受けたというか信じなかった
1039306☆ミーヤ■ 2025/03/06 23:23 (Android)
どこにも負ける気がしねえ...!
1039305☆ああ 2025/03/06 23:22 (Android)
どこも住めば都
1039304☆ああ 2025/03/06 23:19 (Android)
>>1039294
それ言うんなら、オイラ徳島やけど
田舎やで、でも明治20年市町村施行時は
全国で人工10番目だったんだよ。今、市と
呼ばれとる所は大半が村だったはず。
1039303☆ああ 2025/03/06 23:19 (Chrome)
>>1039301
ちなみに俺は佐賀県好きだぞ
いろいろと便利だし良いところだし
1039302☆ああ 2025/03/06 23:17 (Android)
>>1039196
負けなしじゃないのでは
1039301☆ああ 2025/03/06 23:16 (Android)
大村湾に海水流入してなかったら間違いなく長崎の中心は違ってたろうし佐賀とひとつの県だった可能性もあるよね。仲良くしよう
瓜生島が沈まない世界線と阿蘇山の山頂がある世界線は見てみたいよね。あのカルデラの規模なら2000メートルくらいはあったのかな
1039300☆ああ 2025/03/06 23:12 (Chrome)
>>1039298
千葉と大宮は東京に近いからだろ
佐賀も福岡に近いから
ただそれだけ
そんなことでマウントをとるほうが恥ずかしいと思うが
1039299☆ああ 2025/03/06 23:11 (iOS18.3)
男性
>>1039298
いねーだろ
1039298☆ああ■ 2025/03/06 23:09 (iOS18.3.1)
>>1039295
千葉は分かるが、大宮はほんと分からん。どこにあるか実は知らない人も多いんじゃない?
1039297☆ああ 2025/03/06 23:09 (Chrome)
>>1039295
佐賀が長崎を見下してんのが発端じゃね?
1039296☆ああ■ ■ 2025/03/06 23:09 (iOS18.3.1)
すっごい会話してるな笑
1039295☆ああ 2025/03/06 23:08 (iOS18.3.1)
>>1039290
江戸時代なら千葉や大宮だって田舎だった訳で、
じゃあ今は長崎と千葉・大宮ならどっちが都会なの?
こんな事で佐賀を見下すのはおかしいよ。
1039294☆ああ 2025/03/06 23:05 (Chrome)
佐賀は魅力度ランクとやらで最下位になるほど魅力のない県ではないが、史実を無視した長崎下げがひどいので言わせてもらった
↩TOPに戻る