過去ログ倉庫
1065639☆ああ 2025/04/10 20:45 (iOS18.3.2)
>>1065630
Bの4チームより山形、徳島、長崎のほうが上だよ笑
1065638☆ああ 2025/04/10 20:41 (iOS18.3.2)
>>1065635
だから浦和でJリーグ参入するのに、同じ経営母体の会社が別のクラブ経営する訳にはいかないでしょ。
レッドブルも海外だから許されてるだけだよ。
1065637☆ああ 2025/04/10 20:41 (iOS18.3.2)
>>1065630
一度J3に落ちた情けないクラブが山形、長崎より上は無いわ
大宮はDだな
1065636☆ああ 2025/04/10 20:41 (iOS18.1.1)
>>1065631
三菱重工長崎サッカー部が九州サッカーリーグにいるぞ
1065635☆ああ 2025/04/10 20:35 (iOS18.3.2)
>>1065634
三菱重工長崎サッカー部(みつびしじゅうこうながさきサッカーぶ)は、長崎県長崎市を本拠地とする実業団サッカークラブである。三菱重工長崎SCとも。
ちなみに浦和の母体の三菱重工サッカー部は1950年
長崎の方は1947年設立
1065634☆ああ 2025/04/10 20:31 (iOS18.3.2)
>>1065631
三菱重工は浦和の母体だよ。
長崎は関係無いよ。
1065633☆ああ 2025/04/10 20:30 (iOS18.1.1)
千葉はそのうち止まるだろという風潮
百里ある
1065632☆ああ 2025/04/10 20:28 (Android)
愛媛といわきはもうちょい頑張ってほしい。逆に千葉は誰か止めて。
1065631☆ああ 2025/04/10 20:25 (iOS18.3.2)
長崎って三菱重工サッカー部が浦和レッズみたいになる世界線の可能性なかったの?
せっかくサッカー大国の土壌はあったのに
1065630☆ああ 2025/04/10 20:24 (iOS18.1.1)
>>1065456
S 千葉 磐田
A 仙台 大宮
B 甲府 札幌 鳥栖 大分
C 山形 徳島
D 長崎 水戸
E 山口 愛媛 熊本 富山
F 秋田 藤枝 いわき 今治
こうだな
1065629☆ああ 2025/04/10 20:20 (iOS18.3.2)
>>1065456
この表見たらJリーグ時代から加盟してるクラブが3チームしかない。結局地盤の安定したチームが30年後も継続して強い。 30年経てばいろいろ新興勢力が出てくるかと思ったら結局Jリーグ時代からのチームが強いな。
1065628☆ああ 2025/04/10 20:12 (iOS18.3.2)
>>1065618
マイクは東福岡とV・ファーレン長崎と亀川(レノファ山口)が育ててセレッソが覚醒させた
1065627☆ああ 2025/04/10 20:10 (iOS18.3.2)
>>1065623
その日に他の試合全部あるんよなあ。
なかったら見に行ったかも、
1065626☆ああ 2025/04/10 20:07 (iOS18.1.1)
>>1065622
愛媛FCさんのスタジアムは松山市のはずれにある陸スタで今治市からはかなり遠いのと、民設民営の専スタであるアシックス里山スタジアムは今治サポのシンボルなので共用は難しいですね。
1065625☆ああ 2025/04/10 20:07 (Chrome)
>>1065611
生え抜きではいないと思います。
間違っていたらすみません。
山形の半田陸とか、いつかなりそうですね。
徳島は、生え抜きじゃなくて、在籍した選手でいえば、
柿谷曜一朗が一番格上だと思います。
生え抜きでは、今、ガンバの中盤の鈴木徳真が
出世頭かも知れません。
長崎は、在籍では蛍、徳永悠平、玉田圭司あたり。
生え抜きの出世頭は、誰でしょう。
国見が強かった時代に、そこまで長崎に入った選手がいないので、
あまりイメージがないですね。長崎出身、では結構いますけど。
U世代の代表は、それぞれ出していますね。
↩TOPに戻る