過去ログ倉庫
    1108005☆ああ■ ■  2025/06/13 04:39 (iOS18.5)
 
     
    
    前半最終節は強豪だから負けるとして、前半で勝点17。単純に2倍として34じゃ厳しいな。後半どこもムキムキになってくるし。
    
    
    
    
    
 
    1108004☆ああ■ ■  2025/06/13 04:08 (iOS18.5)
 
     
    
    >>1108000
残り20試合
1試合平均勝ち点2ペースで行って+40
最終的に61かー
まあ運良くPO入れたら良いですね
    
    
    
    
    
 
    1108003☆ああ 2025/06/13 02:49 (iOS18.5.0)
 
     
    
    >>1107917
オロナミンCも配布してくれない徳島さん( ;∀;)
    
    
    
    
    
 
    1108002☆あの 2025/06/13 01:31 (Android)
 
     
    
    終わりの始まり。
    
    
    
    
    
 
    1108001☆ああ 2025/06/13 01:26 (iOS18.5)
 
     
    
    どう始まるの?
    
    
    
    
    
 
    1108000☆ああ■ ■  2025/06/13 01:23 (Android)
 
     
    
    札幌の逆襲が始まる
    
    
    
    
    
 
    1107999☆ああ 2025/06/13 01:03 (iOS18.5)
 
     
    
    3億って聞いたがまあ瓦斯じゃ払えんよなそんな
    
    
    
    
    
 
    1107998☆ああ 2025/06/13 00:52 (iOS18.5)
 
     
    
    ショルツ年俸2億円か
これはJ1じゃないと手が出ないな
    
    
    
    
    
 
    1107997☆ああ 2025/06/13 00:40 (iOS18.5)
 
     
    
    大宮は直近5戦4勝1分ではない
 
やはりAIはダメやな
    
    
    
    
    
 
    1107996☆ああ 2025/06/13 00:36 (iOS18.5)
 
     
    続き
    
⸻
🧠 総合予想
	•	自動昇格候補:千葉がやや有利も、大宮が勢いで追いすがる展開。
	•	プレーオフ進出:水戸・仙台・徳島・磐田は実力拮抗。特に仙台は流れ次第では上位狙える地力あり。
今後の直接対決や巻き返し次第で順位は変動しやすく、リーグ後半戦の展開から目が離せません⚽
    
    
    
    
    
 
    1107995☆ああ 2025/06/13 00:35 (iOS18.5)
 
     
    chatGPTに聞いてみました
    以下は2025年6月8日時点でのJ2リーグ順位表です  :
	•	自動昇格圏(1〜2位):
	1.	JEFユナイテッド千葉(37ポイント)
	2.	大宮アルディージャ(35ポイント)
	•	**プレーオフ圏(3〜6位):**
3. 水戸ホーリーホック(35ポイント)
4. ベガルタ仙台(33ポイント)
5. 徳島ヴォルティス(32ポイント)
6. ジュビロ磐田(29ポイント)
⸻
🔮 昇格&プレーオフ進出候補の予想
🏆 自動昇格(1位〜2位)争い
JEFユナイテッド千葉
強み:
	•	圧倒的な攻撃力(得点29)と堅実な守備(失点14)で得失点+15の好バランス  。
	•	ホーム&アウェイとも1試合平均2点前後と、安定した強さ 。
弱み:
	•	直近の5試合で勝率にやや陰り(引き分けや負けが目立つ) 。
	•	高速カウンター頼みで、戦術の幅が狭い可能性あり。
大宮アルディージャ
強み:
	•	千葉に次ぐ得点力と安定感(得点28、失点15、+13)  。
	•	最近5戦では4勝1分、特に連勝中と勢いあり 。
弱み:
	•	アウェイでの勝ち切れない場面が散見され、追い抜きにはもう一押しが必要。
⸻
🎯 プレーオフ圏(3位〜6位)
水戸ホーリーホック
強み:
	•	33–15で得点力に優れ、直近試合も連勝中  。
	•	攻守のバランスが良く、最も波のない安定感を誇る。
弱み:
	•	決定力は十分でも、大一番で勝ちきれるかは未知数。
ベガルタ仙台
強み:
	•	アウェイ戦5勝2分2敗と遠征に強い 。
	•	チームの成熟度が高く、安定した戦いぶりを継続中。
弱み:
	•	得点がやや物足りず(得点22)、前線の1点力に課題。
徳島ヴォルティス
強み:
	•	得失点+10、地力あるチーム力 。
	•	ホームでは強さを発揮、観客の後押しが期待できる。
弱み:
	•	アウェイ戦での勝率が低く、ビジターゲームで苦戦気味。
ジュビロ磐田
強み:
	•	勝率50%と安定し、総合力に定評あり 。
弱み:
	•	得点26・失点24と得失点差が小さく、波がある試合が多い。
⸻
📌 注目ポイントまとめ
    
    
    
    
    
 
    1107994☆ああ 2025/06/13 00:26 (Android)
 
     
    
    >>1107990
ヴィヴィくんパッケージの米売ってるから
仕入れはそこからなんじゃ?
米は高くなったけど手に入らないことはないでしょ
    
    
    
    
    
 
    1107993☆千葉 2025/06/13 00:20 (iOS17.6.1)
 
     
    
    でも上がりたい…
今年だめならまた15年くらいダメだと思うの。
    
    
    
    
    
 
    1107992☆ああ 2025/06/13 00:16 (Android)
 
     
    
    >>1107972
RB、仙台、徳島、磐田
どこが首位になっても荒れるだろう。
水戸と千葉なら許される。
    
    
    
    
    
 
    1107991☆ああ 2025/06/13 00:12 (Android)
 
     
    
    >>1107889
千葉のスーパーには長崎産のビワ6コ入り\700円くらいで並んでるよ
そしてなぜか地元千葉の房州産のビワは県内〜どこのスーパーでも発売されていない。1パック6コ入りで2千円くらいするからなのよ
    
    
    
    
    
 
↩TOPに戻る