1112853☆ああ■ 2025/06/19 15:19 (iOS18.5)
長崎板より
ベガルタ仙台
遠藤康が伊藤監督交代に思う事のコラム抜粋
ーーーーーーーー
彰さんの理想を選手たちもくみ取り切れていなかった。だから退任のとき取材を受けて「選手の責任が7〜8割」と話した。彰さんのサッカーは嫌いじゃないし、サッカーには正解はない。これがいい、これが悪いっているのはないからさ。彰さんは熱い人で、サッカーが大好き。多分、誰よりもサッカーを見ていたんじゃないかな。
監督の思うことを自然とできるようになって初めて、戦術が浸透したといえる。考えながらサッカーをやっていたら、動きだし全てが一歩遅くなり、思い切りがよくなくなる。監督の意図を理解して動き、戦術の指示がハマらなくて負けていたら、それは監督が悪いって言えるかもしれない。そういう試合もなかったわけじゃないけれど、やっぱり試合するのはグラウンド上の選手だし、自分たちがやりやすいように微調整していかなければならなかった。勝つために必要な作業がきちんとできていたかという意味で、選手の責任はかなり大きいと思う。
返信超いいね7超いいね順📈超勢い